なぜ「東大はお得」? 勉強どうすれば ドラゴン桜が熱血解説!
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

偏差値が低い生徒たちを半年で東大に合格させる過程を描いた漫画「ドラゴン桜」。その主人公、桜木建二先生は歯に衣(きぬ)着せぬストレートな言動で生徒を引っ張り、結果を出す。なぜ東大にこだわるのか。子どものやる気を引き出すコツは? 桜木先生に熱く語ってもらいました。【聞き手・三木陽介】
(※この記事は「ドラゴン桜」作者の三田紀房さんや監修者への取材を基に作成しました)
――東大を強く薦めるのはなぜですか? 京大や早慶ではダメなのですか?
◆オレの本業は弁護士だが、私立龍山高校の理事として学校経営にも取り組んできた。我が龍山高の方針は、着任後ずっと変わらない。「東大へ行け!」のひとこと。東大に狙いを定める理由はいくらでもある。逆に、あえて東大を目指さないという論で説得力のあるものなど、聞いたことがないな。
東大を目指すべき理由の第一は、単純な話だ。日本の大学受験において、東大が難易度トップだから。ひとたび「受験」という山に挑もうと決めたのなら、なぜ頂上を目指さないんだ?
「京大や私立の早慶ではダメなのか?」というが、決してダメなわけじゃないぞ。自分にとっての「トップ」が、京大であり早慶だと確信する理由があるのならばな。
そうじゃないのに、あれこれ理由をつけて東大を目指さないというのは、単なる「逃げ」ではないのか? 「高い山に登るのはつらそうだ」という弱気と怠け心に過ぎないと見えてしまうが、どうだ?
そりゃ、10代の受験生にとっては、受験とは初めて迎える「我が人生の最大の試練」だったりするだろう。だが、そこでいきなり逃げを打ってどうする。これからずっと逃げてばかりの人生を送りたいのか? 自分の胸にもう一度問いかけてみろ!
もっと実際的な面から考えても、東大は一番お得だ。努力して受験勉強をして、晴れて入学した時のリターンが最も大きいのが東大なのである。
--リターンとは?
◆オレが「東大に行けば、人生が変わる」と言うのは事実だ。…
この記事は有料記事です。
残り4968文字(全文5791文字)
時系列で見る
-
「まんが甲子園」30年の歴史を切手で 過去の受賞作をデザイン
400日前 -
「シン・エヴァ」 興行収入100億円突破 ファン「おめでとう」
402日前 -
ぐんまちゃんアニメ化 人気声優起用、8局で放送 群馬マスコット
405日前 -
偏差値35からの東大合格法 ドラゴン桜監修の西岡壱誠さん語る
425日前 -
漫画家ちばてつやさん 60年後の今明かす、あの事件の「真相」
425日前 -
まんが甲子園、国内外40校が本選へ 8月にオンライン開催
427日前 -
進撃、鬼滅、呪術廻戦 コミックス限定版が続出する理由
430日前 -
作曲家・小林亜星さん死去 88歳 「北の宿から」など
431日前 -
世界に広がる「ちはやふる」 優希美青さん、海外選手と競技かるた語る
431日前 -
なぜ「東大はお得」? 勉強どうすれば ドラゴン桜が熱血解説!
432日前 -
「進撃の巨人」最終巻が発売 単行本累計部数は世界で1億部超
436日前動画あり -
「進撃の巨人」オンライン展覧会 最終巻発売に合わせ9日から
437日前 -
「PUI PUI モルカー」が3Dで映画館に もふもふも体感
437日前 -
映画「鬼滅の刃」が史上初めて400億円突破
452日前 -
漫画家の富永一朗さん死去 96歳 「お笑いマンガ道場」出演
454日前 -
「えんとつ町のプペル」がノミネート 世界最大のアニメ映画祭
455日前 -
ベルセルク「未完の大作」に 三浦建太郎さん急死、悼む声あふれ
456日前 -
陶芸アニメ「やくならマグカップも」聖地に 多治見市がPR作戦
456日前 -
「ベルセルク」作者の漫画家・三浦建太郎さんが死去 54歳
456日前