- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

新型コロナウイルス感染症で、高齢者のワクチン接種が7月末で完了しても、緊急事態宣言の解除後に再び重症病床が不足するなど宣言を要する流行は避けられないとする分析結果を、理論疫学が専門の西浦博・京都大教授がまとめた。9日の厚生労働省の専門家組織「アドバイザリーボード(AB)」に報告された。
西浦教授の分析は、20日で宣言が解除された後、大阪府が経験した第4波と同様の流行が東京都で起こると仮定。高齢者のワクチン接種完了を前提に流行パターンや重症病床の需要見込みについて試算した。
試算によると、接種が進んでも流行規模が小さくなるのは高齢層だけで、0~59歳の感染増加ペースには大きく影響しないという。重症者は中年層が中心となり、病床使用率が従来と同程度の時には、感染者数の規模は以前の5倍程度が見込まれる。中年層は高齢者より重症化しない人の割合が高いためで、西浦教授は「重症者数だけに注目して対策を打つと感染の規模が大きくなり、2カ月以上の緊急事態宣言期間を要することになる」と…
この記事は有料記事です。
残り215文字(全文654文字)
時系列で見る
-
新型コロナ 米、日本への渡航緩和 警戒レベル、「最高」外れる
661日前 -
新型コロナ ワクチン接種「会場行けぬ」 寝たきり高齢者、置き去り
661日前 -
新型コロナ 高齢者接種の完了後、宣言解除で再流行も 西浦・京大教授、分析結果公表
661日前 -
新型コロナ 全国感染者2242人
661日前 -
5月コロナ死亡 病院以外は97人
661日前 -
首相、1日100万回接種を党首討論でアピール 実際は60万回か
661日前 -
職域接種 2日目で申請件数1000件超に 21日開始へ
661日前 -
第5波に備え大阪府が病床確保計画見直し 「災害級なら500床」
661日前 -
加速するワクチン接種 夜間や24時間対応も 自治体は大わらわ
661日前 -
西浦博氏が分析「高齢者ワクチン7月完了でも宣言解除後に流行」
661日前 -
立命館、学生・教職員ら最大5万7000人に職域接種実施へ
661日前 -
病院外でのコロナ死、5月は97人 最多は大阪の24人
661日前 -
欧州、子供のワクチン接種が物議 「先進国の倫理」「データ不十分」
661日前 -
全国で2242人感染 3日ぶりに2000人超える 新型コロナ
661日前 -
高齢者ワクチン接種1000万回超に 都道府県による進行差大きく
661日前 -
枝野氏「3月解除早過ぎたか」 首相「ワクチン接種全力」 党首討論
661日前 -
愛知県、五輪パブリックビューイング自粛要請 全15市が中止検討
661日前 -
ワクチン副反応「重大な懸念は認められず」 厚労省検討部会
661日前 -
ワクチン接種 取り残されるお年寄り 「寝たきり」実態把握進まず
661日前