尾身氏らの発言は「現場知らぬ作文」 五輪開催狙う政権いら立つ
毎日新聞
2021/6/10 20:37(最終更新 6/12 16:25)
有料記事
982文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

東京オリンピック・パラリンピックの開催を危ぶむ声が専門家から上がっている。政府分科会の尾身茂会長らは20日までに五輪開催のリスク評価に関する提言をまとめる考えを示している。
政権は、五輪開催に伴う感染リスク拡大について発言を重ねる尾身氏ら専門家に対し、神経をとがらせる。開催の意義に疑問を抱く世論のさらなる反発を招くことを避けたいためだ。
「彼らが一体何を知っているのか。人の流れや五輪競技について分かるのか」「現場を知らない作文だ」。感染症対策の専門家らが五輪に関する発信を強めることに、政権幹部は一様にいら立ちを見せる。
菅義偉首相は9日の党首討論で…
この記事は有料記事です。
残り704文字(全文982文字)
時系列で見る
-
東京五輪、PV中止へ 有観客「かなり勇気がいる判断」 知事 /千葉
839日前 -
トルコのパラ選手、本庄の児童と交流 オンラインで /埼玉
839日前 -
IOC、月末に五輪観客の判断
839日前 -
青森市 元気に育つ、希望感じて
839日前 -
千葉も五輪ライブサイト中止
839日前 -
日本側から五輪中止求めたら 法の専門家「賠償金ある」
839日前 -
馬術 80歳法華津、2度目の東京五輪逃す 3選手が初代表
839日前 -
五輪ライブ、中止を発表 調布市 /東京
839日前 -
迫る五輪 政府、専門家に溝 感染リスク評価求める声、噴出
839日前 -
尾身氏らの発言は「現場知らぬ作文」 五輪開催狙う政権いら立つ
840日前深掘り -
なでしこ、帰ってきた頼れる主将 熊谷「連係詰めていきたい」
840日前 -
五輪リスク「議論しないと間に合わない」 専門家の危機感噴出
840日前深掘り -
川崎病闘病21年「病気の子でも元気に育つ」 聖火、青森に
840日前 -
なでしこ塩越柚歩が2発デビュー 東京五輪代表枠へ強烈アピール
840日前 -
五輪パブリックビューイング、千葉も中止 「目的達成できない」
840日前 -
馬術・法華津 2度目の東京五輪逃す 最年長記録も更新ならず
840日前 -
「尾身氏ら提言、内容次第で利用する」 組織委、五輪開催ばくち
840日前深掘り -
「応援団に…」難民選手団のホストタウン目指す文京区長の思い
840日前 -
東京五輪合宿 「日程が決まらない」焦る職員、宿は仮押さえ 茨城
840日前
関連記事
あわせて読みたい
マイページでフォローする
スポニチのアクセスランキング
現在
昨日
1カ月