クラスターでグループホーム「崩壊」 入居者家族も施設も修羅場だった
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

新型コロナウイルスの「第4波」が猛威を振るった2021年4月、大阪市城東区内のグループホームでクラスター(感染者集団)が発生した。病床逼迫(ひっぱく)ですぐには受け入れ先の病院が見つからず、職員の離職で対応も遅れた。追い込まれた運営会社は入居者の家族の了解を得ずに施設の「休止」を通知し、入居者の引き取りを求める異常な展開に。最終的に入居者9人中7人が感染し、2人が転居後に死亡した。1人の職員の感染からわずか4日後、施設は「崩壊」した。
一方的な「休止」宣告
このグループホームは、住宅街の築40年を超えるマンション内にある。東大阪市の女性(47)は4月24日、入居していた80代の母が感染したことを施設からの電話で知らされた。22日に職員1人の感染が分かり、入居者の検査を行ったところ、母を含む3人の陽性が確認されたのだ。25日には「職員が職場放棄し、担当者が1人でみている。家族が引き取るか施設で寝泊まりして面倒をみてほしい」と施設側から一方的な要求を受け、「家族で介護ができないから預けているのに」と混乱した。
母は末期がんで、コロナ感染による重症化を心配したが、在宅介護は無理だった。26日には施設から休止する方針が伝えられ、「遠く離れた所に住んでいる家族が引き取ったケースもある」などと説得された。最終的には大阪市の担当課が受け入れ先の施設を見つけ、5月1日から過ごしている。市によると、他の入居者も同10日までに別の施設などに移った。
施設の運営会社の男性社長が6月上旬、毎日新聞の取材に応じた。感染を恐れた高齢の職員が次々と離職した上、保健所から、入院先が見つからないため施設内の個室で隔離して介護を続けるよう、求められたという。社長は「有事の対応が必要だった。判断が遅れれば被害が拡大しかねなかった」と引き取りを求めた理由を説明。市も法令違反には当たらないと判断している。しかし、母が入居していた女性は「施設側でどんな努力をしたのか。何も説明はない」と話し、不信感は消えない。
「母が亡くなった経緯知りたい」
「納得のいく説明はない。母がどういう経緯で亡くなったのか知りたい」。大阪府大東市に住む女性(72)の母(当時96歳)は、クラスター発生後、別の施設に転居できたが、新型コロナウイルスで亡く…
この記事は有料記事です。
残り2073文字(全文3029文字)
時系列で見る
-
土日休業要請で苦境の名古屋の百貨店 お中元商戦の戦略は…
431日前 -
全国で新たに1944人が感染 重症者、1カ月半ぶり900人下回る
431日前 -
車内で座ったまま 高齢者向けのドライブスルー接種を三島市が公開
431日前動画あり -
青森市で高齢者向けワクチン接種 「軌道に乗ったら64歳以下も」
431日前 -
大阪府で新たに126人感染確認 12人死亡 新型コロナ
431日前 -
東京で新たに467人感染 前週土曜より31人増加 新型コロナ
432日前 -
感染者減、病床使用率改善も繁華街の人出増 解除後の再拡大懸念
432日前深掘り -
兵庫の小中高4割「コロナで健康に影響」 肥満や視力低下
432日前 -
ワクチン接種加速 それでも消えないウイルスの脅威 専門家の警鐘
432日前深掘り -
クラスターでグループホーム「崩壊」 入居者家族も施設も修羅場だった
432日前 -
全日空、13日からコロナワクチンを職域接種 羽田空港で
432日前 -
J&Jワクチン、6000万回分廃棄へ 米・混入の可能性
432日前 -
新型コロナ PCRに統一マニュアル 公的機関、病院でも精度ばらつき
432日前 -
進まぬ出勤者7割減 ホテルでテレワーク、札幌市が実証実験
432日前 -
パンデミック再来防ぐための保健宣言 G7サミットで合意へ
432日前 -
90秒で設営、医療用テント開発 愛媛のメーカー「社会に貢献を」
432日前 -
スーパーがワクチン予約を無料サポート 民間の力で接種促進
432日前 -
米、J&J製ワクチン6000万回分廃棄へ 工場で材料混入ミス
432日前 -
菅首相、G7サミットで東京五輪開催の決意表明 選手派遣呼びかけ
432日前