森友改ざん 「赤木ファイル」の内容は? 国は23日にも開示
毎日新聞
2021/6/17 18:00(最終更新 6/19 19:35)
有料記事
1693文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

学校法人「森友学園」への国有地売却を巡る財務省の決裁文書改ざん問題で、国は自殺した近畿財務局職員、赤木俊夫さん(当時54歳)が改ざんの経緯をまとめた「赤木ファイル」を近く開示する。財務省ぐるみで繰り返された改ざんの具体的な指示内容や理由が明らかになる可能性がある。国が存在するかどうかも長く明らかにしなかったこのファイルに、赤木さんは何を残したのか。
「夫が苦しみながら残した記録を全て明らかにしてほしい」。妻の雅子さん(50)は毎日新聞の取材にこう訴える。
この記事は有料記事です。
残り1463文字(全文1693文字)
時系列で見る
-
改ざん「佐川氏の直接指示」とメール 国が赤木ファイル開示
376日前 -
「修正することは問題があり行うべきではない」赤木ファイル備忘記録
376日前 -
「赤木ファイル」財務省と近畿財務局の主なメールのやり取り
376日前 -
マスキングされた差出人 赤木さん妻「改ざん指示した人知りたい」
376日前 -
改ざん指示者黒塗りに遺族側弁護士「明らかにして」 赤木ファイル開示
376日前 -
赤木ファイルに佐川氏の指示記載「新しい情報を与えないよう」
376日前 -
決裁文書の「修正に抵抗」赤木ファイルに財務省改ざん要求経緯
376日前 -
国が「赤木ファイル」を遺族側に開示 森友・決裁文書改ざん
376日前 -
国が「赤木ファイル」を大阪地裁に提出 22日にも公表 森友改ざん
377日前 -
森友改ざん 「赤木ファイル」の内容は? 国は23日にも開示
381日前深掘り図解あり -
籠池被告「後悔残らないよう全力尽くす」 控訴審初公判終え会見
391日前 -
籠池夫妻、控訴審でも無罪主張 森友学園補助金詐取 大阪高裁初公判
391日前 -
赤木ファイル確認経緯、国「答える必要ない」 大阪地裁進行協議
417日前 -
麻生氏「赤木ファイル、うわさや言葉1年くらい前から」改めて説明
418日前 -
麻生氏、赤木ファイルの存在を知った時期は「記憶にない」
419日前 -
麻生氏、赤木ファイルの存在を知ったのは「かなり前だ」
419日前 -
改ざん巡る財務省と近畿財務局のメールも赤木ファイルに 国の回答要旨
423日前 -
「事実を公に」赤木さんの無念 妻「ようやく一歩、全て明らかに」
423日前 -
赤木ファイル提出を 潮目変わった裁判所の異例提案 国追い込まれ
423日前