「一か八か」無責任体制が生んだ五輪強行 上野千鶴子さんの指摘
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

東京オリンピックの開催まで23日で1カ月。新型コロナウイルスのワクチン接種はようやく進み始めたが、いまだ感染は収束せず、不安は消えない。それでも日本が開催に突き進むのはなぜなのか。社会学者の上野千鶴子さんは、政局化した五輪と長く続く日本の「無責任体制」を指摘する。
◆最初に言いたい。これほど開催国や開催都市の人々に歓迎されない五輪は初めてではないでしょうか。世論調査を見れば、今も開催と中止で伯仲しています。大会ボランティアや聖火ランナーからも辞退者が相次いでいます。
開催しても「集まるな」「熱狂するな」、選手が来ても隔離されて「交流するな」。テレビ観戦するならどこでやっても同じ。渡航してきたアスリートや大会関係者は観光もショッピングもできず、従わないと罰金だとか国外退去だとか。潜在的な犯罪者のような扱いです。
――五輪へ向かう日本の姿を旧日本軍の失敗を分析した「失敗の本質」(戸部良一ら著)を例に説明されています。
◆作戦を決めて、引くに引けずに進んでいく、旧日本軍の敗戦の構図とよく似ていると感じます。今のワクチンが変異株に効くかどうか証明されておらず、未知の要因が多い。それでも運と信念を頼みに突き進んでいく。既に巨額の国費を費やし、1年延期によって施設の維持費や組織の管理コストもかかっている。損害が大きくなればなるほど引けなくなる構造です。意思決定者が誰かも分からない。誰も責任を取らないこの無責任体制は、戦後70年以上がたっても続いているのかと感じます。
まるで「ばくち勝負」
――菅義偉首相は「コロナに打ち勝った証しの五輪」と強調してきました。五輪開催の先には何が見えますか。
◆五輪は…
この記事は有料記事です。
残り1375文字(全文2079文字)
時系列で見る
-
五輪選手村「酒はあくまで部屋で一人飲みを」 組織委が施設公開
824日前動画あり -
尾身氏らの提言に逆行、五輪開会式のみ「別枠」2万人で検討
824日前 -
西村氏、再宣言「ちゅうちょしない」 五輪無観客も「あり得る」
824日前 -
川淵三郎氏、五輪報道に「不満でも協力を」 記者に協力要請
824日前 -
お祭りムードで人出増える? 五輪開催が行動心理に与える影響
824日前 -
五輪観客上限 開会式のみ2万人検討へ IOCなど関係者含め
824日前 -
東京五輪の選手村内覧会 交流エリア「ビレッジプラザ」を公開
824日前 -
オリ・パラ選手らの輸送訓練実施 選手村→国立 開閉会式を想定
824日前動画あり -
「一か八か」無責任体制が生んだ五輪強行 上野千鶴子さんの指摘
824日前動画あり -
新型コロナ 観戦「不要不急例外ならず」 知事、五輪有観客検討を批判 /島根
824日前 -
聖火、思いを胸に 3日かけ16市町村リレー /宮城
824日前 -
古里の復興を願い 元ボクシング世界王者・八重樫さん 聖火つなぐ 北上 /岩手
824日前 -
札幌市、五輪PV中止 組織委に観客制限要望 /北海道
824日前 -
首相と都知事、接種加速一致
824日前 -
都、五輪PVを全中止 人流減らし感染拡大抑止
824日前 -
都の五輪PV、全て中止 札幌市も人流抑制
824日前 -
横浜でオリ・パラ壮行会 「メダルを取りたい」 県内3選手、オンラインで抱負 /神奈川
824日前 -
成田空港芝生に巨大文字が出現 五輪選手ら歓迎へ /千葉
824日前 -
五輪サッカー、イベント中止 鹿嶋 /茨城
824日前