- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

今月18日夜、東京都武蔵野市の会議室で開かれた公開討論会に、都議選の武蔵野市選挙区に立候補を予定する3人が顔をそろえた。新型コロナウイルス対策で聴衆はいない。様子はインターネットで生配信され、多くの人が視聴した。
「開催に否定的な人がたくさんいるのはわかる」。自民党新人の土屋ゆう子氏(51)は司会から東京オリンピック・パラリンピックに対する考えを問われ、開催すべきだとしながらも一言付け加えた。都民ファーストの会現職の鈴木邦和氏(32)は「開催が前提だ」と述べて無観客開催を、立憲民主党新人の五十嵐衣里氏(37)は「医療体制の崩壊を危惧する」として中止を主張し、意見は割れた。
自民は五輪開催を推進してきただけに、開催への不安の高まりで逆風を受けている。土屋氏も街頭演説中に通行人から「五輪はやめろ」と言われることもあったという。「厳しい。『小泉旋風』ぐらい盛り上がらなければ勝てない」。土屋氏の陣営幹部は、小泉純一郎元首相の人気で大勝した20年前の都議選を引き合いに出しながら嘆いた。
この記事は有料記事です。
残り988文字(全文1433文字)