特集

カルチャープラス

カルチャー各分野をどっぷり取材している学芸部の担当記者が、とっておきの話を報告します。

特集一覧

遺跡の見どころは?「発掘された日本列島」展の魅力に迫る /前編

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
「発掘された日本列島2021」展=東京・両国の江戸東京博物館で
「発掘された日本列島2021」展=東京・両国の江戸東京博物館で

 遺跡発掘の最新事情を報告する「発掘された日本列島2021」展(文化庁など主催)が東京・両国の江戸東京博物館で開かれている(7月4日まで。その後、北海道と群馬県を巡回)。新型コロナウイルスの脅威の一つは、今も続く移動の不自由だ。全然どこにも行くなというのではないにしろ、大手を振って物見遊山というわけにはいくまい。その点、全国が対象の考古学の展示会は、居ながらにして空間を、ついでに時間も飛び越せる。窮屈な世情にあって、精神健康上も好ましいのである。今回で27回目となった同展の見どころを、上下2回にわたって紹介したい。【伊藤和史/学芸部】

この記事は有料記事です。

残り2829文字(全文3099文字)

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る
この記事の筆者
すべて見る

ニュース特集