- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

財務省ぐるみの決裁文書改ざん問題の発覚から3年あまり。自殺した近畿財務局職員、赤木俊夫さん(当時54歳)が残した「赤木ファイル」には、同省理財局の幹部らが逐一、改ざんについて佐川宣寿(のぶひさ)局長(当時)に報告しながら、財務局にはメールで執拗(しつよう)に改ざんを指示していた実態が克明に記されていた。
「今後の開示請求を踏まえると、削除した方が良いと思われる箇所があります」。2017年2月26日午後4時前、本省理財局から赤木さんら近畿財務局の職員宛てにメールが届いた。日曜だったこの日、一連の改ざんが始まったとされ、赤木さんも上司から呼び出されて出勤した。
この記事は有料記事です。
残り2203文字(全文2485文字)
時系列で見る
-
赤木ファイルが「告発」した新たな真実 キーマンが語った舞台裏
775日前深掘り -
赤木ファイル原本を提出へ 大阪地裁での進行協議で国側が表明
800日前 -
赤木ファイルで不満爆発 麻生財務相「その程度の能力」と記者批判
814日前 -
麻生氏、記者に詰め寄る 赤木ファイル「重複省いた」発言を問われ
817日前 -
安倍氏ツイート「赤木さん証言、握り潰されている」は根拠不明
818日前 -
赤木ファイル開示「重複省いた」 麻生氏発言、事務方が撤回
821日前 -
野党、閉会中審査で森友問題追及へ 「赤木ファイル」公開受け
822日前 -
差出人黒塗りの赤木ファイル 妻、第三者による再調査要求 森友訴訟
823日前 -
妻「理財局のメール開示を」 赤木ファイル証拠採用 森友国賠訴訟
823日前 -
財務省、執拗に改ざん指示 克明に記されていた赤木ファイル 森友文書
824日前 -
国、赤木ファイル発見時期や場所は公表せず OB「すぐ探せたはず」
824日前 -
改ざん「佐川氏の直接指示」とメール 国が赤木ファイル開示
824日前 -
「赤木ファイル」財務省と近畿財務局の主なメールのやり取り
824日前 -
「修正することは問題があり行うべきではない」赤木ファイル備忘記録
824日前 -
マスキングされた差出人 赤木さん妻「改ざん指示した人知りたい」
824日前 -
改ざん指示者黒塗りに遺族側弁護士「明らかにして」 赤木ファイル開示
824日前 -
赤木ファイルに佐川氏の指示記載「新しい情報を与えないよう」
824日前 -
決裁文書の「修正に抵抗」赤木ファイルに財務省改ざん要求経緯
824日前 -
国が「赤木ファイル」を遺族側に開示 森友・決裁文書改ざん
825日前