特集

沖縄戦

「鉄の暴風」が吹き荒れた沖縄戦から77年。約3カ月に及んだ地上戦は住民を巻き込み、日米合わせて計約20万人が犠牲となった。

特集一覧

忘れるな、本当にあったのだ- 慰霊の日・平和の詩(全文)

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
沖縄全戦没者追悼式で、「平和の詩」を朗読する宮古島市立西辺中の上原美春さん=沖縄県糸満市の平和祈念公園で2021年6月23日午後0時32分、喜屋武真之介撮影
沖縄全戦没者追悼式で、「平和の詩」を朗読する宮古島市立西辺中の上原美春さん=沖縄県糸満市の平和祈念公園で2021年6月23日午後0時32分、喜屋武真之介撮影

 沖縄は23日、太平洋戦争末期の沖縄戦などの犠牲者を悼む「慰霊の日」を迎えた。平和祈念公園で県と県議会主催の「沖縄全戦没者追悼式」が参列者を30人程度に減らして営まれ、宮古島市立西辺(にしべ)中学校2年の上原美春さん(13)が平和の詩「みるく世(ゆ)の謳(うた)」を朗読する。

   ◇

みるく世の謳

宮古島市立西辺中2年 上原美春

この記事は有料記事です。

残り1178文字(全文1341文字)

【沖縄戦】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

ニュース特集