森友学園・国有地売却 国、赤木ファイル開示

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
開示された「赤木ファイル」には「修正は問題があり行うべきではないと、本省に強く抗議した」などと記載されていた=大阪市北区で2021年6月22日午前11時59分、梅田麻衣子撮影
開示された「赤木ファイル」には「修正は問題があり行うべきではないと、本省に強く抗議した」などと記載されていた=大阪市北区で2021年6月22日午前11時59分、梅田麻衣子撮影

「改ざんは疑問残る」強く抗議/「佐川局長の指示」示すメール

 学校法人「森友学園」への国有地売却を巡る財務省の決裁文書改ざん問題で、国は22日、自殺した近畿財務局職員、赤木俊夫さん(当時54歳)が改ざんの経緯をまとめた「赤木ファイル」を遺族に開示した。同省理財局は佐川宣寿(のぶひさ)局長(当時)の「直接指示」を伝えるメールを財務局に送信。赤木さんは理財局側に直接メールし「(改ざんに)疑問が残る」と抗議していた。財務局が抵抗した状況や、組織ぐるみの改ざんを巡る詳細なやり取りが明らかになった。

 遺族側の代理人弁護士が明らかにした。赤木さんの妻雅子さん(50)が国などに損害賠償を求める訴訟の口頭弁論が23日に大阪地裁で開かれる予定で、国は地裁にも提出していた。

この記事は有料記事です。

残り1198文字(全文1528文字)

あわせて読みたい

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月

ニュース特集