特集

沖縄戦

「鉄の暴風」が吹き荒れた沖縄戦から77年。約3カ月に及んだ地上戦は住民を巻き込み、日米合わせて計約20万人が犠牲となった。

特集一覧

なるほドリ

沖縄戦、なぜ犠牲増えた? 日本軍、本土決戦備え 降伏せずに時間稼ぎ=回答・比嘉洋

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
日本軍が潜んでいた教会を見張る米兵=首里(現在の那覇市)で1945年(沖縄県公文書館提供)
日本軍が潜んでいた教会を見張る米兵=首里(現在の那覇市)で1945年(沖縄県公文書館提供)

 なるほドリ 76年前の沖縄戦だけど、どうして沖縄が戦場になったの?

 記者 1941年12月に日本が米国や英国などの連合国軍と始めた太平洋戦争は、序盤こそ日本軍が優勢でしたが、兵力や装備で勝る米軍の反撃で撤退を繰り返しました。日本本土まであと一歩と迫った米軍は沖縄を占領し、本土上陸作戦のための拠点にしようとしたのです。

この記事は有料記事です。

残り490文字(全文650文字)

【沖縄戦】

時系列で見る

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

ニュース特集