- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷
「沖縄慰霊の日」を迎えた23日、沖縄県糸満市摩文仁(まぶに)の平和祈念公園には朝から沖縄戦犠牲者の遺族らが子や孫と訪れた。時折小雨が降る中、亡くなった人々の名前が刻まれた「平和の礎(いしじ)」の前で手を合わせ、肉親の死を悼んだ。
北中城(きたなかぐすく)村の大城美代子さん(76)は、沖縄戦で父の屋良朝樽(ちょうそん)さんと兄朝功(ちょうこう)さんを亡くした。大城さんが生まれて2週間で朝樽さんは防衛隊として召集され、朝功さんも少年兵だった。2人とも「優しい人だった」と母から聞いたが、記憶はなく、遺骨もない。この日は孫を連れて訪れ、「とにかく平和であってほしい。孫には沖縄戦を勉強させたい」と話した。
母と訪れた豊見城(とみぐすく)市の小学6年、知念莉花(りな)さん(11)は、大伯父の名前が刻まれた石碑に「安らかに眠ってほしい」と手を合わせた。「コロナ禍で友達と会える日常が当たり前じゃないことを知った。戦争もこういう日常が奪われたのかな。平和の大事さを感じている」。母の幸子さん(46)は、米軍普天間飛行場(宜野湾市)の移設に伴う名護市辺野古沿岸部の埋め立てで政府が沖縄本島南部からの土砂調達を検…
この記事は有料記事です。
残り257文字(全文759文字)
時系列で見る
-
「敵の捕虜になるのは恥」集団自決の1キロ先では…
630日前 -
自決前に司令官「最後まで戦え」 終結知らず隠れ続けた住民も
630日前 -
避難先に軍 逃げ場失い、9万4000人もの住民が巻き添えに
634日前 -
住民9万4000人犠牲、なぜ? 避難先に軍、逃げ場失い
634日前 -
平和の詩朗読、上原さん「みるく世創るのは私たち」 沖縄慰霊の日
635日前動画あり -
沖縄戦76年「今も遺骨埋もれ、傷は癒えない」 全戦没者追悼式
635日前 -
戦場に11歳ひとり 遺体の間さまよう夢 沖縄戦76年、募る危惧
635日前 -
「沖縄戦の傷、いまだ癒えぬ」 玉城知事、宣言で遺骨収集求める
635日前 -
どういう経過をたどった? 激戦は中部から南部へ
635日前 -
「とにかく平和で」 沖縄慰霊の日、遺骨なき父たちに手を合わせ
635日前 -
沖縄全戦没者追悼式始まる 地上戦から76年、戦死20万人悼む
635日前 -
沖縄に「無血上陸」 日米両軍の戦闘はどう展開したのか
635日前 -
沖縄「慰霊の日」 地上戦から76年 惨禍の継承、厳しさ増す
635日前 -
ひめゆり資料館「無条件に残さないと」 モンパチ・キヨサクさん
635日前動画あり -
学徒隊惨劇、コロナが問う継承 沖縄学生や教員、オンライン模索
635日前動画あり -
祖父・牛島満を語り継ぐ 「軍は民を守らない」孫は授業で訴える
635日前動画あり -
忘れるな、本当にあったのだ- 慰霊の日・平和の詩(全文)
635日前 -
「みるく世を創るのはわたし達だ」 自ら歩み、編んだ平和の詩
635日前 -
沖縄戦、なぜ犠牲増えた? 日本軍、本土決戦備え 降伏せずに時間稼ぎ=回答・比嘉洋
636日前