選択的夫婦別姓 国に議論求める意見書を採択 長野・千曲市議会
毎日新聞
2021/6/24 19:06(最終更新 6/24 19:06)
有料記事
496文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

長野県千曲市議会は24日、選択的夫婦別姓制度の法制化についての議論を求める意見書を可決した。選択的夫婦別姓を巡っては、最高裁大法廷が23日に「合憲」との判断を示しつつも立法府に議論を促した。意見書提出の請願をしていた市民グループは「国会での議論を促したい」と声を強めている。
同市議会が可決した意見書は、結婚の際に同姓を強制することによって生じる問題を解決し、同姓を希望する人たちの権利も損なわ…
この記事は有料記事です。
残り298文字(全文496文字)
時系列で見る
-
公立高入試の男女別定員 撤廃した大阪 普通科は女子の比率増え
790日前深掘り -
黙らない女性になろう 生きづらさを解消するために
792日前 -
選手が声上げる東京五輪 差別、ジェンダー 揺らぐIOCの権威
794日前深掘り -
性的視点へ抗議のユニタード ドイツ体操女子、足首まで覆う衣装
796日前 -
夫婦別姓「司法と立法のラリーいつまで」 市民の意思表示で変化を
807日前 -
41道府県教委が入試願書の性別確認廃止 20年度公立高入試
810日前 -
公立高校の男女比問題 8年前に廃止した大阪で起きたこと
811日前 -
小島慶子さん「職場の華」もうやめて 女性アナ団体を設立
821日前 -
「東京都立高の男女別定員は廃止を」弁護士有志らが意見書公表
826日前 -
選択的夫婦別姓 国に議論求める意見書を採択 長野・千曲市議会
830日前 -
事実婚カップル「最高裁は思考停止」 不利益の厚い壁、救済遠く
831日前 -
同姓「合憲」 裁判官意見に激論の跡 司法に限界、国会論議も停滞
831日前深掘り -
夫婦同姓規定「国会で判断される事柄」 最高裁「合憲」判断
831日前 -
最高裁、夫婦別姓認めず 同姓規定に「合憲」判断 15年に続き
831日前 -
「通称使用の拡大では限界」 高まる選択的夫婦別姓のニーズ
831日前深掘り -
夫婦別姓「最後の宿題」 最高裁の回答は? 23日再び憲法判断
832日前 -
事実婚夫婦「同姓強制は時代遅れ」23日、最高裁が2度目憲法判断
834日前 -
自民議連「婚姻前の姓も使える」 法改正求め中間取りまとめ
844日前 -
都立高入試制度、現役教員が段階的な廃止を訴え 合格点性差問題
845日前