海洋生物からコロナ治療薬を 「天然由来」基礎研究に夢 北大教授
毎日新聞
2021/6/26 15:39(最終更新 6/29 16:31)
有料記事
1093文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

自然の中から新型コロナウイルス感染の治療に役立つ物質を見つけようとしている研究者がいる。北海道大大学院水産科学研究院(函館市)の酒井隆一教授(60)は、この道約40年の海洋生物学者。新薬開発のみならず「研究を通し、生物多様性の大切さを伝えたい」と夢を語る。
酒井教授の専門は海洋応用生命科学。細胞をコロナウイルスの攻撃から守る効果がある生物由来の成分を特定・抽出する研究が、昨年度の国の国際緊急・調査支援プログラムに採択された。
2008年に北大に着任し、同大人獣共通感染症国際共同研究所(札幌市)との共同研究で、これまでに約390種類の海洋生物を採取して分析。このうち主に海底に生息する海綿動物など約30種類から取り出した物質に、ウイルスの毒性を弱める作用を確認できているという。「今後も続くウイルスとの戦いには、新薬が欠かせない。天然の生物から開発に成功する前例を作れれば」と意気込む。
この記事は有料記事です。
残り697文字(全文1093文字)
時系列で見る
-
天神の人出急増「第5波も現実に」 緊急事態解除後初の週末
585日前 -
全国で新たに1633人感染 5日連続で前週より増 新型コロナ
585日前 -
五輪の学校観戦、苦悩する現場 コロナに暑さ…リスクに見合う?
585日前深掘り -
五輪学校観戦チケット、17万枚キャンセル 関東3県で中止続々
585日前深掘り -
大阪府は新たに88人感染 7人死亡 新型コロナ
585日前 -
東京で新たに534人感染 土曜では1カ月ぶり500人超
585日前 -
高齢者施設クラスターなぜ防げない? 神大病院・宮良高維教授に聞く
585日前 -
職域接種の都市部集中「解消の必要」 河野行革相、週明けに説明
585日前 -
五輪での入国「国が責任持ち感染対策を」 関西広域連合が緊急提言
585日前 -
海洋生物からコロナ治療薬を 「天然由来」基礎研究に夢 北大教授
585日前 -
マスク姿の飲食店主カレンダー 秘めたナニワ商人の底力と次の一手
585日前 -
公民館がワクチン予約を代行 ネット不慣れな高齢者向けに 北海道
585日前 -
新型コロナ 追加枠2625人分、9分間で埋まる 自衛隊大・規模接種センター
585日前 -
新型コロナ 1割「接種したくない」 研究者ら意識調査
585日前 -
大規模接種センター 28日からの週の追加予約、開始9分で埋まる
585日前 -
「大曲の花火」2年連続延期 日本三大花火、実行委「断腸の思い」
585日前 -
コロナ特例貸付が1兆円を超す 長期化で生活難増加 全社協まとめ
585日前 -
台湾へのワクチン無償提供 滋賀県内で広がる「台日友好」の動き
585日前 -
新型コロナ 全国新たに1709人
585日前