ハエトリソウは刺激を覚えている? 植物の「記憶」の仕組みに迫る

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
米国の一部の湿地帯に自生する食虫植物の「ハエトリソウ」=埼玉大の須田啓研究員提供
米国の一部の湿地帯に自生する食虫植物の「ハエトリソウ」=埼玉大の須田啓研究員提供

 植物は、花を咲かせたり栄養を取ったりするタイミングを、どうやって制御しているのだろう。植物には、動物で情報伝達を果たす脳や神経がない。だが、環境の変化に応じて成長や生理反応を起こすためには、何らかの情報の「記憶」が必要だ。その仕組みに迫った。

 …

この記事は有料記事です。

残り1670文字(全文1793文字)

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の筆者
すべて見る

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月

ニュース特集