若年性認知症の父を支えた26歳 仲間に出会って和らいだ孤独感
毎日新聞
2021/7/4 10:00(最終更新 8/11 17:10)
有料記事
3325文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

50歳の父が若年性認知症と診断されたのは、中学2年のときだった。父が働けなくなったことを打ち明けると、同級生は「ホームレス予備軍」とからかった。進路相談で家庭の事情を伝えても、高校の先生は「勉強できないのを親のせいにするな」と一蹴した。「誰も理解してくれない」。身の上を話すのが怖くなり、孤独を一人で抱え込んだ10代のころ。成人して参加した当事者団体で、自分がヤングケアラーと呼ばれる存在だったこと、ケア負担の重さに共感してくれる仲間がいることを知った。大学生の大橋尚也さん(26)が、いま渦中にいる子どもたちに伝えたいのは「君は一人じゃない」ということだ。【三上健太郎/デジタル報道センター】
この記事は有料記事です。
残り3027文字(全文3325文字)
時系列で見る
-
「ヤングケアラー」支援へ 京都市 中高生らに実態調査 /京都
797日前 -
ヤングケアラー177人 公立高・中3の64人、「きつさ感じる」 県教委調査 /奈良
799日前 -
「ヤングケアラー」知ってほしい 経験者ら啓発授業 草加西高 /埼玉
801日前 -
ヤングケアラー実態調査 道、対象や内容提示 /北海道
804日前 -
「ヤングケアラー」支援 県内7中・高で「出張授業」 /埼玉
804日前 -
芦屋市、リーフレット配布 ヤングケアラーへ「悩み連絡して」 /兵庫
806日前 -
ヤングケアラー調査へ 5万3000人対象、県独自に /山梨
812日前 -
ヤングケアラー 入間市が1万人調査へ 全小中校と高校、教職員も /埼玉
815日前 -
ヤングケアラー、小学生も全国調査 政府方針、早期発見と支援狙い
816日前スクープ -
若年性認知症の父を支えた26歳 仲間に出会って和らいだ孤独感
817日前 -
「ケアラー条例」検討 道支援へ、知事が表明 /北海道
819日前 -
「早期発見し支援を」 若年ケアラー調査へ 札幌市 /北海道
819日前 -
ヤングケアラー 県独自の調査へ /山梨
821日前 -
母のケアを続ける27歳 「ありがとう」の言葉から気づいたこと
829日前 -
ヤングケアラー 県が実態調査へ 今秋にも /愛知
829日前 -
福岡県内にヤングケアラーは132人 実態調査 学校生活に影響も
832日前 -
「骨太の方針」に初めてヤングケアラー支援明記 PT報告書踏まえ
833日前 -
ヤングケアラー考える 知事と県民対話、初テーマに /山梨
836日前 -
ヤングケアラー 実態把握へ調査 県教委 /奈良
840日前
関連記事
あわせて読みたい
マイページでフォローする
スポニチのアクセスランキング
現在
昨日
1カ月