特集

熱海土石流

静岡県熱海市伊豆山地区で2021年7月3日、大規模な土石流が発生。災害関連死を含む27人が犠牲、1人が行方不明に。

特集一覧

熱海土石流、盛り土含む大規模崩落で被害拡大か 静岡県が調査へ

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
静岡県熱海市伊豆山地区で発生した土石流の起点=3日(同県提供)
静岡県熱海市伊豆山地区で発生した土石流の起点=3日(同県提供)

 静岡県熱海市伊豆山地区で発生した土石流を巡っては、最上部にあった盛り土を含む大規模な崩落が被害を大きくした可能性が出ている。川勝平太知事は記者会見で「盛り土部分がほぼ全部、土石流とともに流された。どういう目的で誰が盛り土をしたのかは、しっかり検証する」と述べており、詳しく調べる方針だ。

 盛り土は人工的に土砂を固めたもの。県の推定によると、土石流の崩落量10万立方メートルのうち、盛り土は約5万4000立方メートルを占める。2010年以前に盛り土が行われていたとみられる。今後、専門家の検証が進められる見通しだが、県の太田博文・危機管理部長は6日「一義的な原因はす…

この記事は有料記事です。

残り425文字(全文708文字)

【熱海土石流】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

ニュース特集