- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

国の2020年度税収が60・8兆円となり、18年度(60・4兆円)を抜いて過去最大を更新した。財務省が20年12月に示した想定から5兆円超も上振れした形となり、担当者も「想定外だ」と驚きを隠せない。新型コロナウイルスの影響で日本経済が冷え込む中、なぜ税収だけが拡大したのか。背景には企業が納める法人税の仕組みが影響しているようだ。
税収の上振れは、主に消費税、法人税の伸びが要因だ。消費税は19年10月の税率引き上げが影響したとみられ、20年12月時点の想定より1・7兆円多い21兆円に。所得税(20年度税収は19・2兆円)を抜き、税目別でトップに立った。
一方、予想外だったの…
この記事は有料記事です。
残り1121文字(全文1411文字)
時系列で見る
-
東京に緊急事態宣言発令へ 4回目、8月22日まで 沖縄も延長
574日前 -
愛知県、まん延防止の延長求めず 解除後も時短要請する方針
574日前 -
まん延防止「7月末まで継続必要」 大阪・吉村知事、政府に延長要請
574日前 -
子どもへのコロナワクチン、学校集団接種なく 留意することは?
574日前 -
京都知事「まん延防止の延長要請せず」 3週間めどに独自措置継続
574日前 -
ロッキン中止にアーティストら投稿 King Gnu井口理さんは…
574日前 -
飲食店「お墨付き」は申請のわずか0.5% 大阪府の認証進まず
574日前 -
大阪府で新たに151人感染、2人死亡 新型コロナ
574日前 -
東京都で新たに920人の感染者 5月13日以来の900人超え
574日前 -
コロナ禍税収過去最大のカラクリ 麻生氏が言う「経済の堅調さ」と…
574日前深掘り -
ホストタウン、心込め国歌動画「会えないけれどつながり大事に」
574日前動画あり -
大阪の酒類提供、「1グループ2人以内」から「4人以内」に緩和検討
574日前 -
人工透析患者、コロナ感染で高い死亡リスク 必要な治療受けられず
574日前 -
「ロッキン」開催中止 新型コロナ感染拡大で 医師会などから要請
574日前 -
大阪の「まん延防止」延長を政府に要請 感染再拡大の兆候
574日前 -
尾身氏「五輪、無観客に」「実効性持った対策を」コロナ規則集に苦言
574日前 -
まん延防止措置巡り8日に政府方針報告 議院運営委員会
574日前 -
子どもに笑顔を コロナ禍、弁当配布のボランティア団体へ寄付増加
574日前 -
ワクチン差別やめよう「接種は強制でない」 群馬・渋川市が啓発
574日前