- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

障害者の表現活動の可能性をテーマにしたドキュメンタリー映画「へんしんっ!」。監督を務めたのは、立教大大学院現代心理学研究科映像身体学専攻の修士課程2年に在籍する石田智哉さん(23)だ。映画監督の登竜門とされる「第42回ぴあフィルムフェスティバルPFFアワード2020」のグランプリに輝き、注目を集めた。自身も障害を抱えている石田さんは、映画製作を通してどう「へんしん」できたのか。作品に込めた思いや、障害に対する認識の変化について話を聞いた。【立教大・明石理英子】
石田さんが映像制作に興味を抱いたのは、中学3年の時。タブレット端末を使って短編映像を作ったことがきっかけとなり、それ以来、文化祭で使う映像を作るなどして中学、高校生活を過ごした。そして、映像制作を中心に心理学などさまざまな領域について学べる点に魅力を感じ、立教大現代心理学部映像身体学科へ進学した。
この記事は有料記事です。
残り1591文字(全文1974文字)