- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

大阪府は7日、新型コロナウイルス対策本部会議を開き、独自基準「大阪モデル」の修正を決めた。非常事態を表す赤信号の点灯基準について、「①重症者用の病床使用率」が「70%以上」としてきた指標を「60%以上」に引き下げ、医療逼迫の早期周知を目指す。また、国の分科会基準を参考に、軽症・中等症者用も含めた「②病症使用率」が50%以上になるか、「③1週間の人口10万人当たりの新規感染者数」が25人に達した場合も点灯させるとした。
現行の大阪モデルは感染症対策と社会経済の両立を目指すとして2020年7月3日の対策本部会議で修正されたが、同年8月にできた分科会基準との整合性がとれておらず、21年2月ごろから府内で増え始めた変異株の感染力の強さなどを想定できていない点が課題だった。
この記事は有料記事です。
残り471文字(全文808文字)
時系列で見る
-
新型コロナ 東京、緊急事態宣言へ 4回目、来月22日まで 五輪、首都圏無観客か
573日前 -
新型コロナ 都内、新たに920人感染
573日前 -
新型コロナ 無観客「当然」「かわいそう」 迫る五輪、東京再び緊急事態
573日前 -
新型コロナ 韓国でも第4波の危機 感染者、半年ぶり1200人超 行動制限長期化、国民に気の緩み
573日前 -
新型コロナ 続くワクチン混迷 政権、司令塔定まらず
573日前 -
ロッキン中止 茨城県医師会などが要請書「コロナか熱中症か判別困難」
573日前 -
東京で緊急事態宣言、感染者2000人超の段階の発令では病床不足に
573日前 -
東京都に緊急事態宣言発令へ 小池知事「状況はとても厳しい」
574日前 -
愛知県ワクチン推進会議 7月の供給量半減 市町村から困惑の声
574日前 -
大阪モデル「赤信号」基準下げ 重症病床使用率70%→60%以上に
574日前 -
続くワクチン混迷 政権の司令塔乱立も一因 「職域」との綱引き
574日前 -
ブラジル 強まる大統領退陣求める声 コロナ「無策」に市民怒り
574日前動画あり -
韓国 感染者増加、半年ぶりの1200人超 首都圏の緩和先送り
574日前 -
東京に緊急事態発令へ 五輪観客、安倍前首相の発言が「呪縛」に
574日前深掘り -
吉村・大阪知事「完全に増加傾向」 足元の予兆根拠に延長要請判断
574日前 -
全国で2191人感染 2000人超は6月10日以来 新型コロナ
574日前 -
東京五輪、首都圏会場は無観客の可能性 4回目の緊急事態宣言発令へ
574日前 -
埼玉知事、政府に「まん延防止」1カ月延長要請 さいたま・川口2市
574日前 -
東京に緊急事態宣言発令へ 4回目、8月22日まで 沖縄も延長
574日前