- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

「つらくなったら外に出てもかまいません。気持ちが落ち着いたらまた戻っていただいて大丈夫です」。5月に江津市で開かれたイベント「にぎやかな日々」の音楽祭では、障害を持つ人たちに配慮した主催者側からのアナウンスがあった。ダウン症の加藤大熙(ひろさと)さん(21)の母、万季さんは「一般の会場ではまず障害のない人がいて、そこに自分たちが参加していいのか戸惑う。アウェーなんです。でもあの日は私たちが主役で、私たちのホームでした」と振り返る。
イベントは、同センターで開催中の障害者アート展に注目してもらう仕掛けとして企画された。主催した県障がい者文化芸術活動支援センター「アートベースしまねいろ」のコーディネーター、渉(わたり)秀之さん(49)は3月末、外部の2人に協力を呼び掛けた。県芸術文化センター・グラントワ(益田市)内の県立いわみ芸術劇場で文化事業を担当する福間一さん(40)と、同市で行政や住民の間に入ってまちづくりに取り組む「ヒ…
この記事は有料記事です。
残り837文字(全文1255文字)