狙われる東京五輪 分析で浮かんだサイバー攻撃の主体と狙い
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

スポーツの祭典は繰り返しサイバー攻撃の脅威にさらされてきた。東京オリンピック・パラリンピックも例外ではなく、日本オリンピック委員会(JOC)が2020年4月に身代金を要求されるランサムウエアに感染させられたり、同10月の英外務省発表によると東京大会の組織委員会がロシア軍の情報機関から攻撃を仕掛けられたりしている。23日開幕の東京大会を標的にする恐れがあるのはどのような組織で、そこにはどんな狙いがあるのか。情報セキュリティーの専門家に分析してもらった。【関谷俊介】
情報セキュリティー大手トレンドマイクロの岡本勝之セキュリティエバンジェリストによると、対象者を入念に調べて脅威を与える「APT攻撃」を仕掛ける集団のうち、過去に日本の組織を狙ったことがあり、かつ五輪を標的としたことがあるのは「APT28」や「ポーンストーム」と呼ばれる集団だ。
平昌大会前年の17年、スキーなど複数の冬季国際スポーツ連盟がこの集団のターゲットとされた。組織的なドーピングでロシア人選手が追放された時期と重なり、16年にも世界反ドーピング機関(WADA)やスポーツ仲裁裁判所(CAS)を標的としたことも分かっており、ロシア政府に近い集団とされている。
この集団は18年11月ごろに日本の組織にも不審な英文のメールを送り付けていたとみられる。添付されたワード文書をトレンド社が分析したところ、…
この記事は有料記事です。
残り1055文字(全文1642文字)
時系列で見る
-
伊豆大島公道の聖火リレー中止
566日前 -
サッカー U24強化試合 日本、燃える攻撃陣 ホンジュラスに3-1
566日前 -
東京五輪 自転車 梶原「確実な自信を手に入れた」
566日前 -
第3のFW林大地 球際で「ビースト」の存在感 堂安の2点目演出
566日前 -
東京都、大島町の公道での聖火リレー中止 他の島しょ部では実施
566日前 -
日本、ホンジュラスに3-1で勝利 サッカー男子五輪代表強化試合
566日前 -
走る「空港マン」 日本の良さ、伝えたい 聖火リレーは立川に
566日前 -
東京五輪「有観客」に強い風当たり 宮城で電話・メール800件超
566日前 -
野党合同チームが選手村視察 空港で陽性判定の選手受け入れを批判
566日前 -
狙われる東京五輪 分析で浮かんだサイバー攻撃の主体と狙い
566日前 -
五輪開幕を待つ 川淵三郎・選手村村長に聞く メダルより優先、感染防ぐ 開催しないと日本の信頼崩れる
566日前注目の連載 -
宮城・村井知事 五輪サッカー有観客「予定通り試合を」
566日前 -
梶原悠未「世界選手権Vで自信」 五輪自転車トラック代表が会見
567日前 -
「小さな町の魅力を多くの人に」 東京・瑞穂で点火セレモニー
567日前 -
「東京五輪、全て無観客がいい」 秋田知事、全国知事会で発言
567日前 -
点字毎日 資料 東京五輪の競技日程
567日前 -
「日本に来られて光栄」 五輪カヌーNZ代表、石川合宿開始
567日前 -
「復興五輪、結局何だった」 一転無観客の福島、落胆と納得
567日前 -
東京オリンピックを「わきまえない」
567日前