- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

最高裁が6月、夫婦別姓を認めない民法の規定を合憲と判断した。2015年に続く2度目の判断で、議論を国会に委ねる論理も変わらなかった。「司法と立法のラリーはいつまで続くのか」。地方議会から選択的夫婦別姓制度の実現を目指す井田奈穂さん(45)はテニスに例えて嘆く。そして、もう「観客」でいることはやめ、意思表示しようと訴える。
<2歳の子どもがいる母親です。いまだに夫の名字に慣れません。とてもつらいです><予想外の結果にショックを受けました>
この記事は有料記事です。
残り1432文字(全文1653文字)
時系列で見る
-
都立高男女別定員、是正措置を全校に拡大へ 廃止に向け第1段階
730日前 -
都立高の男女別定員、廃止目指す方向 合格ライン性差の是正目的で
733日前 -
ボーボワールの「原点」自伝的小説 なぜ仏で66年間も未発表?
736日前 -
ボクシング並木「五輪出てよかった」と思った言葉 「騒動」への思い
746日前 -
小島慶子さん「女性いる光景、当たり前に」男女格差解消へ意見交換
777日前 -
公立高入試の男女別定員 撤廃した大阪 普通科は女子の比率増え
782日前深掘り -
黙らない女性になろう 生きづらさを解消するために
784日前 -
選手が声上げる東京五輪 差別、ジェンダー 揺らぐIOCの権威
786日前深掘り -
性的視点へ抗議のユニタード ドイツ体操女子、足首まで覆う衣装
788日前 -
夫婦別姓「司法と立法のラリーいつまで」 市民の意思表示で変化を
799日前 -
41道府県教委が入試願書の性別確認廃止 20年度公立高入試
802日前 -
公立高校の男女比問題 8年前に廃止した大阪で起きたこと
803日前 -
小島慶子さん「職場の華」もうやめて 女性アナ団体を設立
813日前 -
「東京都立高の男女別定員は廃止を」弁護士有志らが意見書公表
818日前 -
選択的夫婦別姓 国に議論求める意見書を採択 長野・千曲市議会
822日前 -
事実婚カップル「最高裁は思考停止」 不利益の厚い壁、救済遠く
823日前 -
同姓「合憲」 裁判官意見に激論の跡 司法に限界、国会論議も停滞
823日前深掘り -
夫婦同姓規定「国会で判断される事柄」 最高裁「合憲」判断
823日前 -
最高裁、夫婦別姓認めず 同姓規定に「合憲」判断 15年に続き
823日前
関連記事
あわせて読みたい
マイページでフォローする
スポニチのアクセスランキング
現在
昨日
1カ月