- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

バイデン米大統領は16日のアジア太平洋経済協力会議(APEC)のオンラインによる非公式首脳会議で演説し、「民主主義と専制主義の闘い」の競争相手である中国を意識し、新型コロナウイルス対策やインフラ投資などでインド太平洋地域への関与を強化する方針を打ち出した。一方、中国の習近平国家主席は、先端技術分野などで対中経済切り離しを進める米国をけん制。米中双方が神経戦を繰り広げた。
バイデン氏はワクチン計5億8000万回分を100カ国以上に提供する計画について「米国は政治・経済的な条件を付けず、無償で提供する。命を守ることが唯一の目的だ」と述べ、ワクチン提供の見返りに政治的影響力拡大を図る中国との違いを強調した。また「次なるパンデミック(世界的大流行)に備えるため、世界的に健康安全保障分野に投資することが重要だ」と訴えた。
この記事は有料記事です。
残り278文字(全文639文字)
時系列で見る
-
エマニュエル次期駐日大使「ランボー」の異名も 手腕は未知数
584日前 -
米政府、12月に「民主主義サミット」初開催 対中競争踏まえ
594日前 -
バイデン氏「譲歩して合意、民主主義の核心」 インフラ投資法案前進
607日前 -
米上院、インフラ法案可決へ 「長期投資」超党派で大筋合意
607日前 -
バイデン米大統領、ベラルーシの反政権派と面会 現政権に圧力
607日前 -
独露パイプライン完成、米が容認声明発表 米欧関係立て直し優先
614日前 -
バイデン氏「命奪っている」 コロナワクチン誤情報巡りFBと対立
615日前 -
発足半年のバイデン政権 募るジレンマ 立ちはだかる海賊とは何か
615日前 -
米政府、グアンタナモ収容所からの移送再開 規模縮小進める方針
616日前 -
米、インド太平洋地域への関与強化 コロナ対策などで中国意識
619日前 -
ウイグル関連事業「法令違反リスク」 米警告、日本企業に影響も
622日前 -
バイデン氏、駐インド大使にロス市長を指名 民主党の有望株
626日前 -
バイデン氏、米産業の競争促進図る大統領令に署名
626日前 -
アフガン米軍撤収「8月末までに完了」 治安悪化、早期実施否定
633日前 -
杉山晋輔・前駐米大使「米国は今、大きな絵を描こうとしている」
634日前 -
米バイデン政権、連邦の死刑執行を再び停止 方法など検証指示
634日前 -
2021年度の米財政赤字335兆円 議会予算局見通し
634日前 -
米TPA法が期限切れ 自由貿易協定の締結が当面困難に
635日前 -
自認する性別のトイレ使用禁止は違憲 生徒側の勝訴確定 米最高裁
637日前