- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

通学や仕事をしながら家族のケアを担う子ども「ヤングケアラー」の経験者らによる啓発授業「ヤングケアラーサポートクラス」が19日、県立草加西高校で初めて行われた。日本ケアラー連盟理事の森田久美子・立正大教授と、障害を持つ妹のケアをした経験がある沖侑香里さんが講師を務め、3年生約230人が体育館で受講。1、2年生もオンラインで講義を聴いた。
6歳の頃から母親を手伝って妹のケアをしていたという沖さんは「当たり前のことだと思っていたが、友達には妹のことを話せなかった」と振り返った。学校に対しては、同じ立場の人と関わる機会や、病気や障害について理解を深める機会を設けることを求めた。一方で「ヤングケアラーとひとくくりにされることが嫌な人もいる。無理に話すことはないが、孤独を感じている人には、分かってくれる人はいると伝えたい」と語りかけた。
この記事は有料記事です。
残り176文字(全文544文字)
時系列で見る
-
ヤングケアラー、札幌市が調査へ /北海道
526日前 -
ヤングケアラー当事者の声を形に プロジェクト開始 政策提言目指す
528日前 -
ヤングケアラー理解を 家族の介護・世話担う子ども 古賀市教委、啓発ポスター製作 /福岡
530日前 -
西宮市教員向け ヤングケアラー研修会 スクールソーシャルワーカー・黒光さん講演 /兵庫
533日前 -
「ヤングケアラー」を支援 総社市が条例案提出へ /岡山
539日前 -
小学4年から「小さな保護者」 22歳女性の経験から見えたケアの実態
547日前 -
精神疾患の父と暮らした大学生 SNSで生い立ちを明かした理由
556日前 -
「ヤングケアラー」支援へ 京都市 中高生らに実態調査 /京都
564日前 -
ヤングケアラー177人 公立高・中3の64人、「きつさ感じる」 県教委調査 /奈良
565日前 -
「ヤングケアラー」知ってほしい 経験者ら啓発授業 草加西高 /埼玉
568日前 -
ヤングケアラー実態調査 道、対象や内容提示 /北海道
571日前 -
「ヤングケアラー」支援 県内7中・高で「出張授業」 /埼玉
571日前 -
芦屋市、リーフレット配布 ヤングケアラーへ「悩み連絡して」 /兵庫
572日前 -
ヤングケアラー調査へ 5万3000人対象、県独自に /山梨
578日前 -
ヤングケアラー 入間市が1万人調査へ 全小中校と高校、教職員も /埼玉
582日前 -
ヤングケアラー、小学生も全国調査 政府方針、早期発見と支援狙い
582日前スクープ -
若年性認知症の父を支えた26歳 仲間に出会って和らいだ孤独感
583日前 -
「ケアラー条例」検討 道支援へ、知事が表明 /北海道
585日前 -
「早期発見し支援を」 若年ケアラー調査へ 札幌市 /北海道
585日前