鳥取県教委、部活ガイドラインを弾力運用へ 大会出場の機会確保
毎日新聞
2021/7/22 15:05(最終更新 7/22 15:06)
有料記事
672文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

新型コロナウイルスの感染状況が急拡大した場合に生徒らの大会出場機会が失われないよう、鳥取県教委はコロナ禍での部活動に関するガイドラインを弾力的に運用してもらう方向で検討を始めた。学校関係者の感染により米子松蔭高校(米子市)が全国高校野球選手権鳥取大会への出場を一旦は辞退した問題で、主催する県高野連は県教委のガイドラインに沿って大会を運営してきたと説明していた。
取材に、足羽英樹教育長が明らかにした。大会出場の可否は主催者が判断すべきとしたうえで「感染防止策をして安全なことを前提に、生徒らの出場機会を確保するためガイドラインの運用面で対応してもらえるよう検討している」と述べた。
この記事は有料記事です。
残り380文字(全文672文字)
時系列で見る
-
米、「中国の姿勢は無責任」 WHOのコロナ起源調査への反発を非難
802日前 -
新型コロナ 全国感染5000人超え
803日前 -
コロナ起源解明 WHO再調査案、中国当局が非難
803日前 -
武漢研究所の追加調査に中国反発 WHO、コロナ起源解明で提案
803日前 -
全国で5397人の感染確認 5000人超は5月22日以来
803日前 -
福岡で新たに139人感染 6日連続で前週の同一曜日を上回る
803日前 -
「マラソン会談」が「ジョギング会談」に コロナ禍で首脳級少なく
803日前 -
大阪府で461人感染確認 前週木曜から137人増 新型コロナ
803日前 -
東京で新たに1979人感染 1月15日以来の1900人超
803日前 -
鳥取県教委、部活ガイドラインを弾力運用へ 大会出場の機会確保
803日前 -
4連休初日、高速道下り線渋滞 中央で40キロ、東名で37キロ
803日前動画あり -
五輪選手ら12人、新型コロナ陽性 組織委発表、計87人に
803日前 -
ランチ弁当、ネット注文で密やロス抑制 北九州市役所で実証実験
803日前 -
群馬も感染再拡大「第5波の入り口」 知事「県外の往来控えて」
803日前 -
復興五輪、どう伝えれば 震災語り部コーナー、県外から少なく
803日前動画あり -
米、2020年の平均寿命1.5歳短くなる 新型コロナの影響か
803日前 -
新型コロナ ワクチン不足 11月完了、6割見通せず 自治体9割、計画変更も 毎日新聞調査
804日前 -
コロナワクチン、特許権継続審議 WTO
804日前 -
新型コロナ 接種証明有効、まず7カ国 入国時の防疫措置緩和
804日前