東京2020+1
サッカー 1次リーグ 日本「最強世代」始動 南ア破り初戦突破 個性派集団、一体感生まれ
毎日新聞
2021/7/24 東京朝刊
有料記事
787文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

<ともに生きる。ともに輝く。>
22日、男子の1次リーグが始まり、7大会連続11度目の出場となる日本はA組初戦で南アフリカを1―0で降した。同組のメキシコは4―1でフランスに快勝した。前回大会覇者のブラジルはドイツを4―2で退けた。
「最強世代」と期待されるサッカー男子日本が、初の金メダルに向けて白星発進した。代表発表時点の海外組は史上最多9人。個性の強さゆえの衝突を乗り越え、迎えた初戦で後半に均衡を破った。森保監督は「いらいらしそうなところで声を掛け合って進められた」と一体感をたたえた。
序盤からボールを支配したが、三好や林が逸機。初戦特有の緊張感ものしかかる。5バック気味の南アフリカを攻めあぐね、時間がじりじりと経過した。ただ、吉田は「後半、相手が落ちるのは分かっていた。仕留められる」。焦らず、その時を待つ余裕があった。
この記事は有料記事です。
残り419文字(全文787文字)
時系列で見る
-
東京五輪開幕 1964年以来2度目 コロナ下、無観客
301日前 -
東京五輪開幕 「異形の祭典」を心に刻む=主筆・前田浩智
301日前 -
密着 高揚なき強行五輪 多様性と調和遠く(その2止) 国際的に厳しい評価
301日前 -
五輪、闘い続く医療 患者次から次へ「観戦する暇ない」
301日前 -
繁華街「雰囲気感じぬ」
301日前 -
東京五輪 開会式当日ドキュメント
301日前 -
東京五輪 都心の空、淡い輪 ブルーインパルス
301日前 -
密着 高揚なき強行五輪 多様性と調和遠く(その1) IOC、なりふり構わず
301日前 -
ウオームアップ パラのホープたち 若手編/10止 サッカー5人制・佐藤大介/トライアスロン・木村潤平
301日前 -
サッカー 1次リーグ 日本「最強世代」始動 南ア破り初戦突破 個性派集団、一体感生まれ
301日前 -
米「五輪成功祈る」
301日前 -
ビーチバレー女子 チェコ組、日本戦など棄権
301日前 -
新型コロナ 大会関係者陽性106人に
301日前 -
サーフィン 五十嵐と同組選手が棄権へ
301日前 -
五輪チケット入場不可は356万枚
301日前 -
血でぬれた旗の下では行進しない 五輪参加拒否のミャンマー選手 「3年後、民主国家の代表としてパリへ」
301日前 -
東京五輪 世界の選手、思い交錯 コロナ2度感染でも出場/「あらゆる人のため」辞退
301日前 -
歓迎と不安抱え開幕 選手応援したい/純粋に楽しめない /東京
301日前 -
都市ボランティア、新たな活動内容発表 /東京
301日前