黒い雨訴訟 「受け入れ困難」覆した内閣支持率低迷 国が上告断念
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

「黒い雨」訴訟の上告断念によって、国は被爆者援護区域の大幅な見直しを迫られることになる。高齢化が進む「被爆者」救済へ向けた地元の強い決意が、支持率低迷に悩む菅義偉首相を政治決断へ動かした。
世論意識し「トップの決断」演出
「多くの方が高齢者で、病気をお持ちの方もいる。速やかに救済させていただくべきだとの考えに至った」。首相は26日、首相官邸で記者団に、上告断念の理由をそう説明した。
今回の高裁判決について政府内では、救済対象が大幅に広がる懸念や過去の判例との整合性の問題から「受け入れは困難」との意見が大勢だった。急転直下の判断には、新型コロナウイルス対応などを巡り、内閣支持率低迷にあえぐ首相の立場がにじんだ。
国の全面敗訴となった高裁判決は、被爆者援護法で定める認定要件の一つである「原子爆弾の放射能の影響を受けるような事情の下にあった者」について「原爆の放射能により健康被害が生じることを否定することができないものであったことを立証することで足りる」とした。
厚生労働省幹部は「この判決が確定すると、国が放射能と関係がないということを立証できなければ被爆者健康手帳を交付しなくてはならなくなる」と危惧。原爆による健康被害の立証を「原告側」に求めた福岡高裁判決(2017年最高裁で確定)との整合性も欠くため、上告断念に反対していた。
法務省幹部も「判決に従えば、被爆者の範囲が際限なく広がる」として上告を具申した。今月23日には厚労省と法務省、広島県・市の幹部が広島市内で非公式に協議。上告断念を求める県・市に対し、国側は上告したい考えを示し、協議は平行線をたどっていた。
一方で、政府関係者は「上告すれば、…
この記事は有料記事です。
残り2405文字(全文3113文字)
時系列で見る
-
「核禁条約批准せず、情けなく不見識」日本被団協・田中熙巳さん
605日前 -
被爆前の長崎の写真募集 長崎大「核で失われた日常伝えたい」
605日前 -
原爆後の広島の写真に×印 佐賀の原子力防災訓練で使用
605日前 -
「黒い雨」訴訟、広島高裁判決が確定へ 広島県・市が上告せず
605日前 -
首相「黒い雨」訴訟上告断念 県内被爆者、歓迎の声 /鳥取
606日前 -
長崎「首相、有言実行を」 首相談話に明記なく 「黒い雨」上告断念
606日前 -
黒い雨訴訟上告断念 国、長崎と協議へ 首相談話閣議決定
606日前 -
公明・山口代表 黒い雨訴訟上告断念「歓迎」 衆院選目標は与党過半数
606日前 -
「黒い雨」訴訟「不参加でも救済検討」 首相談話全文
606日前 -
黒い雨訴訟 「受け入れ困難」覆した内閣支持率低迷 国が上告断念
607日前深掘り -
「長い闘いが実った」 黒い雨訴訟原告、亡き仲間への思いは複雑
607日前 -
黒い雨訴訟 原告84人全員に被爆者手帳交付方針 国が上告断念
607日前 -
黒い雨訴訟 国が上告断念 菅首相が表明
607日前 -
「黒い雨」訴訟、首相に上告断念要請へ 広島知事・市長が意向
608日前 -
長崎原爆の「爆発音」寄贈 NBC長崎放送、資料館に
612日前 -
原爆爆発音データ 米軍が「ラジオゾンデ」で収録、NBCが入手し寄贈 凄惨な光景の上空では“冷静な計測” /長崎
612日前 -
黒い雨訴訟 上告断念求め、ネット署名 25日まで協力呼びかけ 広島 /広島
613日前 -
黒い雨訴訟 国の上告断念求めオンライン署名始まる 25日まで
613日前 -
四国五郎の未発表含む40編の詩を発見 旧満州での戦争体験記す
614日前スクープ