特集

広島・長崎原爆

1945年8月、広島・長崎へ原爆が投下されました。体験者が高齢化するなか、継承が課題になっています。

特集一覧

黒い雨訴訟上告断念 国、長崎と協議へ 首相談話閣議決定

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
広島県の湯崎英彦知事(左)、広島市の松井一実市長(中央)と面会する菅義偉首相=首相官邸で2021年7月26日午後5時6分、竹内幹撮影
広島県の湯崎英彦知事(左)、広島市の松井一実市長(中央)と面会する菅義偉首相=首相官邸で2021年7月26日午後5時6分、竹内幹撮影

 広島への原爆投下直後に降った「黒い雨」を巡る広島高裁判決について、菅義偉首相が上告断念を表明したことを受け、政府は27日、原告84人全員に被爆者健康手帳を交付することと、判決の問題点を指摘した首相談話を閣議決定した。談話では84人と同じような事情にあった人の救済にも触れ、厚生労働省は高裁判決の対象となった広島県・市に加え、長崎県・市とも協議をした上で被爆者の認定審査指針を改め、個別に認定する方針だ。

 首相談話では原告84人について「1審、2審を通じた事実認定を踏まえれば、一定の合理的根拠に基づいて、被爆者と認定することは可能だと判断した」と言及した。

この記事は有料記事です。

残り628文字(全文907文字)

【広島・長崎原爆】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

ニュース特集