気候変動と戦う
クライメート・ポリティクス 石炭大国、抜け出せぬ豪 「業界が政治を支配」
毎日新聞
2021/7/29 東京朝刊
有料記事
2396文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

脱炭素社会に向けた動きが世界で加速する中、石炭やガスなどを産出、輸出するオーストラリアが大きく後れをとっている。背景には化石燃料業界の巨大な政治的影響力があり、石炭に依存する日本も、間接的にその一端を担っている。【石山絵歩(バンコク)、八田浩輔】
「環境問題はスケールが大きく、差し迫った問題なのに、今の政権は意図的に目をつぶっている」。オーストラリア最大与党・自由党の元党首、ジョン・ヒューソン豪国立大名誉教授は、毎日新聞の取材に語る。
2019年から20年にかけて起きた同国史上最悪の森林火災は、日本の国土の6割以上にあたる面積を焼き、コアラなど多くの固有種の生息地を奪った。火災の拡大に、人為的な気候変動が影響したとの見方が強い。
この記事は有料記事です。
残り2077文字(全文2396文字)