- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

バイデン米大統領は28日、ベラルーシで反政権派の象徴的存在であるチハノフスカヤ氏とホワイトハウスで面会した。同氏は昨年8月の大統領選でルカシェンコ大統領の対立候補だった。強権的なルカシェンコ政権に対し、バイデン氏が圧力を強めた形だ。
バイデン氏はツイッターで面会を明らかにし「米国は民主主義と普遍的な人権を求めるベラルーシ国民を…
この記事は有料記事です。
残り248文字(全文413文字)
時系列で見る
-
バイデン氏「米欧でメタン排出30%削減」 主催の気候変動会議で
548日前 -
たなざらしだった北朝鮮がミサイル発射 対応迫られるバイデン政権
553日前深掘り -
「団結こそが米国」 バイデン氏が「9.11」20年でメッセージ
555日前動画あり -
エマニュエル次期駐日大使の「突破力に期待」 慶大・中山俊宏教授
576日前 -
米、駐中国大使に元国務次官のバーンズ氏起用 外交経験豊富
576日前 -
エマニュエル次期駐日大使「ランボー」の異名も 手腕は未知数
576日前 -
米政府、12月に「民主主義サミット」初開催 対中競争踏まえ
586日前 -
バイデン氏「譲歩して合意、民主主義の核心」 インフラ投資法案前進
599日前 -
米上院、インフラ法案可決へ 「長期投資」超党派で大筋合意
599日前 -
バイデン米大統領、ベラルーシの反政権派と面会 現政権に圧力
599日前 -
独露パイプライン完成、米が容認声明発表 米欧関係立て直し優先
606日前 -
バイデン氏「命奪っている」 コロナワクチン誤情報巡りFBと対立
607日前 -
発足半年のバイデン政権 募るジレンマ 立ちはだかる海賊とは何か
607日前 -
米政府、グアンタナモ収容所からの移送再開 規模縮小進める方針
608日前 -
米、インド太平洋地域への関与強化 コロナ対策などで中国意識
611日前 -
ウイグル関連事業「法令違反リスク」 米警告、日本企業に影響も
614日前 -
バイデン氏、駐インド大使にロス市長を指名 民主党の有望株
618日前 -
バイデン氏、米産業の競争促進図る大統領令に署名
619日前 -
アフガン米軍撤収「8月末までに完了」 治安悪化、早期実施否定
625日前