「映画 太陽の子」の柳楽優弥、有村架純 非日常を生きる強さ
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

俳優の柳楽優弥さんと有村架純さん、故三浦春馬さんが出演する「映画 太陽の子」(黒崎博監督)は、日本の原爆開発を背景に、戦時下を生きる若者の青春を描く。戦争という非日常を日常として受け止めていく3人の等身大の姿からは「懸命に生き抜く若者たちの力強さ」(柳楽さん)が伝わる。有村さんは「先行きが不透明な今だからこそ、未来を考えるきっかけに」と訴え、新型コロナウイルス禍の現代と76年前をつなぐ。役作りや思い出のシーン、3人で過ごした楽しい記憶についても語ってくれた。【倉田陶子】
戦争を意識し科学者の知識学び撮影
「戦争というものを意識し、知らなかった歴史と向き合いながら撮影が進んでいきました」と話す柳楽さん。第二次世界大戦末期、柳楽さん演じる科学者の石村修は、軍の密命を受けた京都帝国大学物理学研究室の一員として、原子核爆弾の開発に携わっていた。
現在の京都大学などで戦時中に進められたという“日本の原爆研究”に着想を得た今作。柳楽さんは撮影が始まる直前の2019年8月、研究室のメンバーを演じる他の俳優と共に爆弾の仕組みや化学記号、数式など科学者として必要な知識を学んだ。また、京大を訪れるなどして役作りに取り組んだ…
この記事は有料記事です。
残り1701文字(全文2210文字)
時系列で見る
-
「平和の使者」広島の被爆ピアノ、長崎で演奏へ ライブ配信も
553日前 -
ICTでつなぐ被爆体験 広島から世界へ、市民グループが動画配信
553日前 -
「黒い雨浴びた事実認められうれしい」 夫婦で被爆者手帳交付に喜び
554日前 -
長崎県と市「援護区域外でも被爆者認定を」 黒い雨訴訟受け国に要望
554日前 -
「ようやく被爆者と認められた」 黒い雨訴訟原告へ手帳の交付始まる
554日前 -
長崎平和研修に向け事前学習 熊本の高校生 原爆の悲劇に思い /熊本
555日前 -
長崎原爆の日、平和祈念式典司会 佐藤さん(長崎工高2年)と塩田さん(同3年) /長崎
555日前 -
原爆の日 五輪で黙とうなし 広島市、IOCに要請も「閉会式で共有」
555日前 -
墓場まで消えぬ「子不孝」 積年の苦悩を句に 西久保キクノさん
556日前 -
「映画 太陽の子」の柳楽優弥、有村架純 非日常を生きる強さ
557日前 -
「これが核大国の本音」国連本部で冷や水 医師・朝長万左男さん
557日前 -
漫画になった「人影の石」 原爆の惨禍、ベルギーから世界へ継承
557日前 -
「核禁締約国会議にオブザーバー参加を」 長崎平和宣言の発表
557日前 -
核禁条約批准や「黒い雨」被害者救済求める 広島平和宣言の骨子発表
557日前 -
「黒い雨」訴訟の原告に被爆者手帳交付 広島市は8月2日から
557日前 -
あの日の「黒い雨」、伝承者につなぐ朴南珠さん
558日前 -
「黒い雨」広島高裁判決確定で要請 「長崎にも適用を」 被爆体験者へ手帳交付や地域拡大 /長崎
558日前 -
「核禁条約批准せず、情けなく不見識」日本被団協・田中熙巳さん
559日前 -
被爆前の長崎の写真募集 長崎大「核で失われた日常伝えたい」
559日前