特集

東京オリンピック

東京オリンピックに関する特集ページです。

特集一覧

隔離選手ら処遇不満 「窓閉鎖され非人道的」座り込み 五輪感染者264人に

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
スケートボードの女子ストリートに出場予定だったが、陽性となり隔離されたオランダのカンディ・ジェーコブス選手=ブラジルのリオデジャネイロで2019年11月16日、AP
スケートボードの女子ストリートに出場予定だったが、陽性となり隔離されたオランダのカンディ・ジェーコブス選手=ブラジルのリオデジャネイロで2019年11月16日、AP

 東京オリンピックの大会関連で新型コロナウイルスの検査により陽性と判明した人の累計は、集計を始めた7月1日以降、8月1日時点で264人に達した。隔離された選手らは、生活環境や食事などに関する不満を訴えている。オランダ人選手は、部屋の窓が開けられず「非人道的だ」と改善を強く求めた。

 「外の空気を吸えず、あまりに非人道的だ。精神的にひどく追い詰められた」。スケートボードの女子ストリートに出場予定だったオランダのカンディ・ジェーコブス選手(31)は7月28日、インスタグラムに投稿した動画で状況の改善を訴えた。訪日後に感染が判明し、21日から10日間の隔離措置を受けていた。

 オランダの選手や関係者では計6人が陽性となった。6人は27日、ホテルのロビーで窓を開けるよう求めて7~8時間にわたり座り込みを決行。当局の立ち会いの下、15分間だけ窓を開けることを許されたという。ジェーコブス選手は28日の投稿で「外の空気を吸い込んだとき、人生で最も悲しく、最高の瞬間だった」と記した。

この記事は有料記事です。

残り792文字(全文1230文字)

【東京オリンピック】

時系列で見る

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

ニュース特集