- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

立憲民主党と社民党は、次期衆院選での候補者擁立数の目標引き上げを相次いで決定した。2017年の前回衆院選から3年半以上の準備期間を確保できたことに加え、新型コロナウイルス対応の不手際が影響して内閣支持率が低迷したことが、新人擁立の追い風になっている面もある。
立憲は7月21日にオンラインで開いた全国幹事長・選挙対策責任者会議で、衆院定数(465)の過半数にあたる233人以上の候補者擁立を目指す方針を各都道府県連に伝達した。これまでは国民民主、社民両党や無所属と合わせて過半数を擁立する目標だった。
立憲は、衆院の289小選挙区のうち、約210選挙区で擁立を既に決めている。枝野幸男代表は同29日の記者会見で「党単独で過半数の候補者を立てることは、最大野党の本来あるべき姿だ。比例単独を含めれば実現可能性も見え、目標をバージョンアップした」と説明。目標引き上げが「他党との連携に迷惑をかけることはない」とも述べた。
この記事は有料記事です。
残り266文字(全文675文字)
時系列で見る
-
首相の「9月解散」、宣言延長で窮地に コロナ対策で続いた誤算
282日前深掘り -
元フジ記者の大築紅葉氏が衆院選出馬表明 北海道4区、立憲公認
283日前 -
大島理森衆院議長が引退へ 次期衆院選不出馬の意向 在職歴代1位
288日前 -
「内閣支持率の低迷、衆院選に影響」 自民・新潟県連が指摘
288日前 -
衆院選へ自民足元不安 宮崎・鹿児島、党本部とギクシャク
291日前 -
立憲北海道4区総支部、フジ記者に出馬要請 本多氏辞職受け
292日前 -
三重知事、任期半ばの衆院選出馬 「指導力十分」「コロナの中」
293日前 -
小沢一郎氏から新人へ「まずは君が動け」 金丸氏に学んだ選挙の心得
295日前 -
立憲・小沢一郎氏が金丸信氏の墓参 次期衆院選での必勝誓う
295日前 -
立憲、候補者目標を「過半数以上」に 社民も引き上げ 次期衆院選
297日前 -
安倍晋三氏の不起訴不当に地元賛否 衆院選への影響憂える山口県議
300日前 -
コロナ、菅内閣低迷…憲法改正の行方は 衆院選前に停滞する自民
300日前 -
「全体主義発言への報復で候補擁立」説を否定 共産・穀田氏
302日前 -
本多氏辞職 衆院選へ立憲北海道苦慮 共産との一本化も停滞
302日前 -
西川将人・旭川市長 次期衆院選、北海道6区からの出馬表明
303日前 -
野党4党、衆院選で候補一本化足踏み 立憲、都議選で連合の反発受け
304日前 -
衆院大阪15区 元国交省室長の加納陽之助氏が立候補の意向
304日前 -
国民・玉木代表、任期満了までの衆院選は「政権与党の責任」
308日前 -
二階氏、河村氏を優先する意向 林氏くら替え表明で分裂の山口3区
310日前