- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

新型コロナウイルスの急激な感染拡大に伴い、119番の救急搬送で医療機関受け入れまで要請が4回以上になるなどした「搬送困難事案」のうち、37度以上の発熱や呼吸困難を伴う「コロナ疑い事案」が7月26日~8月1日の1週間に全国で991件あり、前週から42%増加した。総務省消防庁が実施する調査の結果で、東京都内では60%増の533件だった。政府が感染者急増地域で入院を重症患者に絞り込む方針を示したものの、自宅療養中の病状急変に対応する救急搬送現場では厳しさが増していることが浮き彫りになった。
搬送困難事案は、救急隊が医療機関に患者の受け入れを4回以上要請し、現場に30分以上滞在したケース。同庁が県庁所在地など救急搬送者の多い全国52の消防本部を対象に調べ、毎週公表している。
この記事は有料記事です。
残り518文字(全文856文字)
時系列で見る
-
新型コロナ 全国1万2017人感染 火曜日最多
594日前 -
新型コロナ 特措法の改正「議論すべき時」 小池都知事
594日前 -
新型コロナ 居酒屋で懇親会、国交省7人感染 福岡の事務所
594日前 -
小池都知事、特措法改正「議論すべき時期」 お願いベースに限界
594日前 -
帰省どうする? ワクチン終えても要注意「家でも会話はマスク」
594日前 -
自宅療養に転換、医療逼迫背景に 現場「急変対応できなくなる恐れ」
594日前深掘り -
「自宅療養」政府方針、与党も自治体も批判 公明「中等症ケアを」
594日前 -
全国で新たに1万2017人感染確認 過去2番目 前週の1.6倍
594日前 -
福岡の国交省事務所で15人感染 7人は居酒屋で懇親会
594日前 -
コロナ疑いの搬送困難事案、全国で42%増 現場窮状浮き彫り
594日前 -
新宿「ルミネエスト」、4日臨時休業 従業員59人コロナ感染確認
594日前 -
阪神梅田本店に「心配」問い合わせ1000件超 感染者115人に
594日前 -
軽症、無症状者も宿泊療養を維持 第4波の反省生かす大阪府の強化策
594日前 -
コロナ感染、2週間で43倍 福岡・久留米 20、30代中心
594日前 -
損保ジャパン、コロナ関連の弁護士費用補償 初の保険販売へ
594日前 -
埼玉のパラ聖火リレー、公道走行を中止 緊急事態発令受け
594日前 -
全国で新たに1万人超す感染者 沖縄、埼玉、群馬などで過去最多
594日前 -
福岡県で新たに510人感染確認 18日連続前週上回る
594日前 -
救急搬送困難事例が急増 東京は1.6倍 現場で30分以上滞在
594日前