- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

新型コロナウイルス感染症の患者を受け入れている東京都内の病院では、軽症が多いとされていた20~30代で、酸素投与が必要となる中等症の入院患者が増えているという。中等症患者の2~3割は重症化するといい、重症用ベッドの逼迫(ひっぱく)を加速させかねない。国は病床逼迫を受け、重症者や重症化リスクの高い人を重点的に入院させる方針に改めたが、都内の病院では危機感が広がっている。
「病床が空いてはすぐに次の患者が入り、満床状態が続いている。第3波と同じか、それよりひどい状態になっている」。中等症患者を受け入れている東京曳舟病院(東京都墨田区)の三浦邦久副院長は疲労感をにじませた。
この記事は有料記事です。
残り1053文字(全文1341文字)
時系列で見る
-
自宅療養 急変に注意「常に見守りを」 看病は1人で家族感染防止
593日前深掘り -
自宅療養方針 日医会長「医療現場の最前線から懸念の声」
593日前深掘り -
奈良知事「入院・宿泊療養を堅持」 政府の方針転換に従わず
593日前 -
首相「国民の命と健康守るため」 自宅療養方針に理解求める
593日前 -
東京都が入院基準厳格化 医療機関「急変が不安」「見極め難しい」
593日前 -
大阪府内20~30代の感染規模が第4波超え 病床逼迫に府警戒
593日前 -
首相、自宅療養「全国一律でない」「重症化リスクあれば入院」
593日前 -
首相、入院対象を重症者に絞り込む方針は撤回せず 新型コロナ
593日前 -
福岡県で最多752人感染確認 19日連続で前週上回る 新型コロナ
593日前 -
20~30代の中等症患者増 都内の病院切迫「これまでと違う」
593日前 -
広島県がまん延防止重点措置を国に要請 新型コロナ感染拡大
593日前 -
大阪府で新たに1224人感染 前週水曜から426人増 新型コロナ
593日前 -
東京で新たに4166人の感染確認、過去最多を更新 重症者115人
593日前 -
コロナ治療薬レムデシビルの保険適用を承認 中等症や重症患者対象
593日前 -
福岡県の新規感染者、過去最多の750人に上る見通し 新型コロナ
593日前 -
沖縄で新たに602人の感染確認 2日連続最多を更新 新型コロナ
593日前 -
高齢者8割が2回接種 菅首相「政府目標はおおむね達成した」
594日前 -
小池知事「早く打って」に都民怒り 「ワクチンはプラチナチケット」
594日前 -
医療は限界 五輪やめて 病院副院長が語った「憤怒」
594日前動画あり