- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

「明日生きとれるか分からん。死ぬる前に『黒い雨』が降ったと訴えたい」――。原爆投下後に降った「黒い雨」を巡り、新たに4人が、これまで「降雨域外」とされてきた地域で雨に遭ったと証言した。6日で被爆76年。声を上げた一人の住田康雄さん(85)=広島市安佐南区=は被爆で肉親を亡くしており、「原爆に怨念(おんねん)がある」と涙ながらに語る。「雨中の放射性物質が今も体内にとどまっているのでは」とおびえ続けた半生。「苦しんでいる人をきっちり救ってほしい」。降雨域の見えない「線」の外側から訴える。
「僕の異変の原点は何か、とずっと考えてきた」
「黒い雨」訴訟の広島高裁判決から10日後の7月24日、住田さんは爆心地から約30キロ離れた旧吉和(よしわ)村(現広島県廿日市市)にいた。米軍が原爆を投下した1945年8月6日、イナゴを捕って遊び、黒い雨でずぶぬれになった田んぼがあった場所だ。「あの時、異質な何かが体に埋め込まれたんじゃないか、と思えてならん。被害者を線引きする人に、僕の気持ちは分からんじゃろう」。目元をぬらした。
36年に6人兄弟の五男として広島市内で生まれたが、間もなく親戚夫婦の養子となった。市内で和菓子屋を営む養親はそのことを告げず44年に養母が病死。その後に疎開した養父の故郷の吉和村で黒い雨を浴…
この記事は有料記事です。
残り1231文字(全文1787文字)
時系列で見る
-
「あの日を忘れてはいけない」祈りの朝 76回目の広島原爆の日
540日前 -
ポケット紙芝居寄贈 「城山国民学校の物語」 長崎市に原爆殉難者慰霊会 /長崎
540日前 -
きょう原爆の日 NPT再検討へ「広島から発信を」 国連の中満泉さん、松井市長と懇談 /広島
540日前 -
きょう原爆の日 核抑止力「国守る手段」 英駐日大使、保有上限引き上げで /広島
540日前 -
きょう原爆の日 韓国人犠牲者慰霊祭に130人 /広島
540日前 -
きょう原爆の日 犠牲の市職員ら445人悼み黙とう 広島市役所慰霊碑前 /広島
540日前 -
死没者追悼、鳥取で式典 きょう広島原爆の日 /鳥取
540日前 -
76回目の広島原爆の日 核軍縮議論は停滞 核なき世界への道険しく
540日前 -
降雨域外で「黒い雨に遭った」 4人が新証言 爆心地西側30キロで
540日前スクープ動画あり -
原爆の影におびえ続ける85歳 「線」の外側から黒い雨の恐怖訴え
540日前深掘り動画あり -
「平和のため地球は一つに」 妻亡き後、被爆体験語り継ぐ90歳
541日前 -
「核の恐ろしさ、共有しよう」 韓国人原爆犠牲者を悼み慰霊祭 広島
541日前 -
「平和のために生きて」 母から託された思い胸に 被爆証言者の道へ
541日前 -
「原爆ドーム守って」描き続ける、障害持つ男性 被爆者から背押され
541日前 -
「平和の使者」広島の被爆ピアノ、長崎で演奏へ ライブ配信も
542日前 -
ICTでつなぐ被爆体験 広島から世界へ、市民グループが動画配信
542日前 -
「黒い雨浴びた事実認められうれしい」 夫婦で被爆者手帳交付に喜び
543日前 -
長崎県と市「援護区域外でも被爆者認定を」 黒い雨訴訟受け国に要望
543日前 -
「ようやく被爆者と認められた」 黒い雨訴訟原告へ手帳の交付始まる
543日前