特集

東京オリンピック

東京オリンピックに関する特集ページです。

特集一覧

厳戒下の祭典で

五輪閉会日、ごった返す国立競技場付近 そして満床の病院

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
東京オリンピックの閉会式の雰囲気を感じようと国立競技場の外に訪れた大勢の人たち=東京都渋谷区で2021年8月8日午後8時29分、藤井達也撮影
東京オリンピックの閉会式の雰囲気を感じようと国立競技場の外に訪れた大勢の人たち=東京都渋谷区で2021年8月8日午後8時29分、藤井達也撮影

 東京オリンピックが開かれた17日間、新型コロナウイルスの感染拡大は止まらなかった。祭典が終幕を迎えた8日、病院や競技会場周辺などを取材した。

 午前7時、札幌市中心部の大通公園で陸上競技の最後を飾る男子マラソンの号砲が鳴った。レースが進むにつれて沿道で観戦する人が増えていく。

 「観戦自粛をお願いします」との呼びかけもむなしく、同公園周辺は二重、三重の人垣ができる「無法地帯」の状態に。街中で日本語と英語で試合展開がアナウンスされていたことも自粛要請に逆行していた。

 北海道外から訪れた人も多く、山口県長門市の男子大学生(19)は「こんな機会はまたとない。選手を間近で見られてよかった」と興奮した様子で話す。「もう少しコースの大枠(外側)で規制すべきだった。やり方が間違っている」。観客に自粛を呼びかけたボランティアの女性は大会組織委員会の対応にあきれていた。

この記事は有料記事です。

残り1741文字(全文2121文字)

【東京オリンピック】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

ニュース特集