- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

新型コロナウイルスの感染拡大が続くなか、祭典が幕を閉じた。東京オリンピックで史上最多のメダル獲得数となった日本を含め世界各国・地域のアスリートの姿は共感を呼んだが、会場を一歩出れば右肩上がりの新規感染者数という現実がある。五輪を推し進めた菅政権への逆風が変わることはなかった。
最終日の8日、バスケットボール女子日本代表が初の決勝で強豪の米国に果敢に挑んだ。高田真希主将(31)は「貴重な舞台だった。ここに立つために頑張ってきた」と感慨深げに語った。
この銀メダルで日本の女子選手のメダルは混合種目を除いて計30個となり、男子選手を5個上回った。2018年平昌冬季五輪でも女子のメダル数が多く、冬夏2大会連続で上回った。日本スポーツ界に新たな傾向が芽生えつつある数字となった。
この記事は有料記事です。
残り1542文字(全文1881文字)
時系列で見る
-
「大きな問題起きなかった」 組織委・橋本会長が総括
322日前 -
最終日 男子マラソン 大迫6位、ラストラン 後半追い上げ「100点満点」
322日前 -
最終日 マラソン 男女「残り1枠」が活躍
322日前 -
女子マラソン 前夜の時間変更、陸連・河野氏が不満
322日前 -
五輪閉会式 感謝、戸惑い、希望 コロナ下、選手の思い多様
322日前 -
バスケ女子銀 小さな司令塔、縦横無尽 PG町田、アシスト数1位
322日前 -
スケボー女子 愛と団結、象徴 海外選手、岡本担ぎ上げ
322日前 -
五輪、米TV視聴激減 「明るい話題」と評価も 海外反応
322日前 -
病院満床、歓声遠く
322日前 -
検証/上 多様性、浸透の兆し メダル数、女子が逆転
322日前 -
五輪閉幕 選手活躍に感動、でも… コロナ深刻化、開催に評価と疑問の声 /東京
322日前 -
祭りの後、残る課題 政権へ逆風、変わらず
322日前 -
スポーツや文化連携 都、パリ市と共同宣言 /東京
322日前 -
「勇気と感動もらった」「最後ぐらいマスクを」五輪巡りSNSも熱気
322日前 -
涙のラストレース 大迫傑は東京オリンピックへと真っすぐ生きた
322日前 -
閉会式 バッハ会長「パンデミック以来初めて、全世界が一つに」
322日前 -
あの夜は「SAYONARA」 1964年東京オリンピック閉会式
322日前 -
東京オリンピック閉幕 心動かす躍動、第5波…賛否両論の17日間
322日前 -
「マツケンサンバは?」オリンピック閉会式、SNSに松平健さん待望論
322日前