- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

気候変動に関する科学的分析や予測などをまとめる国連の「気候変動に関する政府間パネル(IPCC)」第1作業部会は9日、人間の活動が温暖化を引き起こしていることは「疑う余地がない」と初めて明記した第6次報告書を公表した。温暖化は世界中で熱波や大雨などの異常気象に影響を及ぼしており、化石燃料を大量に消費する状況が続けば今世紀末に最大5・7度上昇する可能性があるという。
第1作業部会の報告書公表は8年ぶり。日本を含む66カ国から234人の研究者が執筆に参加し、1万4000以上の論文などを基にまとめた。
この記事は有料記事です。
残り1512文字(全文1762文字)
時系列で見る
-
途上国の気候変動対策、支援の上積み訴え 国連ハイレベル会合
499日前 -
国連総会、2年ぶりに対面で一般討論演説 アフガン、気候変動など議論
499日前 -
温暖化止める対策は
505日前注目の連載 -
NY豪雨で犠牲になった半地下の家族 低所得者を直撃する気候変動
507日前 -
脱炭素対策に試練 旗振り役の「菅-小泉」失い、「逆戻り」懸念も
516日前 -
「主要国の脱炭素に向け連携」 日米が共同声明 ケリー特使来日
519日前 -
IPCC報告書が示す地球の未来
520日前 -
環境問題、記者が薦める一冊
541日前 -
凶暴化する異常気象「速いスピードで悪化」 IPCC報告書の警告
542日前深掘り -
IPCC報告書、人間活動で温暖化「疑う余地ない」初めて明記
542日前 -
減らそう温室効果ガス=回答・三股智子
543日前 -
経済団体が原発の新増設を注文 エネルギー基本計画の改定案
552日前 -
温暖化で波の高さ強さ増大
555日前 -
温対計画の素案公表 CO2排出量、家庭では13年度比66%減
556日前 -
エンジンふかして脱炭素 水素カーで耐久レース、トヨタの本気度/上
556日前 -
「天から数字降ってきた」 50年までに温室効果ガスゼロに多くの壁
561日前深掘り -
地域の挑戦 稚魚・貝類育む藻場再生へ奮闘
562日前 -
地域の挑戦 稚魚・貝類育む藻場再生へ奮闘 国立環境研究所気候変動適応センター 肱岡靖明・副センター長から
562日前 -
安倍氏肝いりの北極海プロジェクトに異変 揺らぐエネルギー安保
563日前スクープ