- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

鉄道弘済会義肢装具サポートセンター(東京都荒川区)は、義手や義足などの研究、製作、リハビリの3本柱を1カ所で行う国内唯一の民間施設だ。中野啓史所長(53)は「手足を失った方々が『初めの一歩』を踏み出すきっかけにしていただきたい」と願う。
国鉄の職域福祉を起源に1944年、「東京義肢修理所」として設立。50年代からはリハビリや自立支援も始めた。69年、義肢装具の製作や装着訓練を一貫して行う「東京身体障害者福祉センター」となり、2008年に東京・南千住へ移転して…
この記事は有料記事です。
残り348文字(全文580文字)
時系列で見る
-
五輪カヌー 足立選手「歩み続ける」 所属先で出場報告会 長門 /山口
548日前 -
パラリンピック メキシコ選手団 広島で事前合宿 /広島
548日前 -
目標は金 「恩返しを」 パラアーチェリー代表 永野美穂選手(今治出身) /愛媛
548日前 -
閉幕五輪「ARIGATO」
548日前 -
首都高渋滞96%減 五輪中最大 料金上乗せ効果
548日前 -
空手・女子形「金」サンチェス選手/男子形「銀」キンテロ選手 合宿地、富士宮市民に報告 /静岡
548日前 -
スーパーに五輪選手 買い出し、市民出待ち バブル壊れ
548日前 -
「また会いましょう」続々出国
548日前 -
障壁はねのけ大舞台へ 競泳・辻内彩野選手/陸上・鈴木徹選手
548日前 -
支える2020 手足失った人の「初めの一歩」支援 鉄道弘済会義肢装具サポートセンター
548日前 -
検証/中 北京・パリ、東京が教訓 五輪「予行演習」 視察団派遣
548日前 -
体操女王バイルス 呪縛解き「自分のために」 弱さ・不安、さらけ出す
548日前 -
空手「形」健闘、「組手」は苦戦 日本勢、金銀銅1個ずつ
548日前 -
64年の「侍」、野球金メダルに感慨 公開競技出場選手「よくやってくれた」
548日前 -
「やればできる」 武藤事務総長、五輪総括
548日前 -
五輪期間中、首都高渋滞68~96%減
548日前 -
五輪警備の部隊、任務完了を報告 警視庁で「離京式」 /東京
548日前 -
選手村近くのスーパーで買い物 秋葉原でも選手らの姿 バブルに穴
548日前動画あり -
刻まれた17日間の記憶 写真で見る東京五輪/5完
548日前