- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

厚生労働省に新型コロナウイルス対策を助言する専門家組織「アドバイザリーボード(AB)」が11日に開かれた。東京都の重症者が前日から21人増えて197人となり、2日連続で過去最多を更新するなど、現在の感染状況について「公衆衛生体制・医療提供体制が首都圏を中心に非常に厳しくなっており、もはや災害時の状況に近い局面を迎えている」と分析した。ワクチン接種が進む65歳以上の高齢者の感染者も増加傾向にあり、ABは「県境を越えた移動、外出を控え、お盆の帰省は延期の検討を」と呼びかけている。座長の脇田隆字・国立感染症研究所長は、東京パラリンピックでの観客の入場について問われ、「(ほとんどの会場で無観客開催となったオリンピックと)同じような状況が望ましいのではないかと個人的には感じる」と述べた。
ABでは、直近1週間の人口10万人当たりの新規感染者数について、沖縄(248人)▽東京(200人)▽神奈川(140人)▽埼玉(120人)――など、31都道府県で緊急事態宣言発令の目安である「ステージ4(感染爆発)」(25人以上)を超えていることが報告された。インドで確認された変異株「デルタ株」が東京の感染者の95%を占めると推定され、ABは「ほぼ置き換わった」とみる。
この記事は有料記事です。
残り530文字(全文1060文字)
時系列で見る
-
米CDC、妊婦へのワクチン接種推奨 「安全で効果的」と結論
361日前 -
「東京の人流5割削減を」分科会が提言へ 盆休み2週間の対策強化
361日前 -
鳥取市でも時短開始 「街自体が立ちゆかなくなる」飲食店の嘆き
361日前 -
元プロ野球・川崎憲次郎さんに感謝状 ワクチン会場に弁当配達
361日前 -
新型コロナ 31都道府県、感染爆発 専門家「もはや災害時に近い」
361日前 -
救急搬送困難急増 コロナ疑い事案4割増 前週比
361日前 -
所得0なのに国保減免なし コロナ長引き、特例措置に「穴」
361日前 -
新型コロナ 新規感染1万5812人 最多更新、重症者は1332人
361日前 -
WHO、コロナ治療で既存3薬を試験へ 死亡リスクを減らす可能性
361日前 -
アドバイザリーボード「パラ無観客を」 超過死亡は17年以降最大
362日前 -
ジャンポケ斉藤慎二さんが2度目のコロナ感染
362日前 -
医療危機、沖縄の事情 東京を上回る感染爆発、デルタ株の流行
362日前 -
北海道で新たに351人感染確認 札幌で5件クラスター
362日前 -
「搬送困難」急増 コロナ急増と熱中症影響 現場滞在3時間超の例も
362日前 -
京都府 緊急事態宣言の発令を政府に要請へ 12日にも
362日前 -
「もはや災害時」アドバイザリーボード 接種進む高齢者感染も増加
362日前 -
全国で新たに1万5812人感染確認 過去最多に 新型コロナ
362日前 -
福岡県で新たに737人の感染確認 新型コロナ
362日前 -
コロナ疑いで救急搬送「困難」は全国で1387件 前週から4割増
362日前