- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷
蜷川幸雄のレガシーである「さいたまネクスト・シアター」が刻んだ意義に改めて感慨を深くする最終公演だ。細川洋平作、岩松了演出。
蜷川が2009年に設立。未知の可能性を秘めた俳優たちを、シェークスピアやギリシャ悲劇、宮本研といった骨太のせりふと徹底的に対峙(たいじ)させてきた。どの舞台も鮮烈で忘れがたい。活動の集大成が初の書き下ろし現代劇というのも、蜷川の薫陶を受けたチャレンジングな集団らしい。
富裕層が、社会になじめない若者たちをペットとして飼っているという寓話(ぐうわ)めいた設定は、現代のいびつな社会構造のメタファーだろう。彼らを売りさばく唐木井折(松田慎也)の屋敷では、中島(周本絵梨香)や望月(鈴木彰紀)らを招いてペットの品定めが行われている。そこにペットのさすけす(内田健司)や、るしあ(佐藤蛍)の思惑が交錯する。
この記事は有料記事です。
残り252文字(全文616文字)