- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

アフガニスタンで旧支配勢力タリバンが攻勢を続ける中、ロシアがアフガンからの過激派流入を警戒する中央アジア諸国への軍事支援を強めている。過去に対立したタリバンとの関係も強化。アフガンから撤収する米軍に代わり、アフガンや周辺地域での影響力拡大を図る狙いとみられる。
ロシア軍は8月5~10日、中央アジア・タジキスタンと、同国南部のアフガン国境近くで、隣国のウズベキスタン軍も加えた3カ国による合同演習を行った。約2500人が参加し、国境から侵入した武装集団を撃退する動きを確認したという。ロシアは2~6日にウズベキスタン南部でも同国軍との演習を実施するなど、自身の勢力圏とみなす中央アジアでの軍事的活動に力を入れている。
中央アジアではソ連崩壊後の1990年代から2000年代にかけ、タリバンと関係を持つイスラム過激派の動きが活発化し、99年にキルギスで日本人技師拉致事件が起こるなどテロ行為が相次いだ。タリバンが勢力を盛り返す中、難民らに紛れて過激派が中央アジアに侵入することへの懸念が強まっている。
この記事は有料記事です。
残り881文字(全文1331文字)
時系列で見る
-
タリバン進攻 米兵6000人態勢表明 アフガンからの退避進める
531日前動画あり -
タリバンが勝利宣言 アフガン首都制圧「戦争は終結した」
531日前動画あり -
タリバン進攻 米兵さらにアフガン増派 大使館業務は空港で継続
531日前動画あり -
国連安保理が緊急協議へ アフガン情勢巡り
531日前動画あり -
アフガン政権崩壊 ガニ大統領「タリバンが勝利」FBで声明
531日前動画あり -
アフガン大統領「タリバンが勝利、国を出た」FBで声明
531日前動画あり -
タリバン、アフガン首都カブール以外の主要都市を制圧 権力移譲要求
531日前 -
タリバン、首都カブール進攻 米外交官ヘリで退避か ロイター報道
531日前 -
「タリバンに捕まれば殺される」 相次ぐ国外退避 周辺国は警戒
531日前動画あり -
アフガンで影響力拡大狙うロシア 中央アジア支援、タリバンと接近
531日前動画あり -
タリバン、アフガン北部マザリシャリフを制圧 州都の7割超支配
532日前 -
米軍のアフガン緊急増派、5000人規模に タリバン勢力急拡大で
532日前 -
タリバン、首都カブールの孤立化狙う? アフガン政府も対決姿勢
532日前 -
援軍なし給料なし「どうやって戦えば」逃げ出したアフガン政府軍
532日前動画あり -
「タリバン、カブール孤立化狙う」 米大使館閉鎖に現実味
533日前 -
タリバンに戦闘停止を要求 国連事務総長「代償払うのは民間人」
533日前 -
英国防相、米のアフガン撤収批判「アルカイダが復活するだろう」
533日前 -
アフガンで大使館閉鎖や職員退避の動き相次ぐ
533日前 -
アフガンで支配地域広げるタリバン 米軍撤収で力の空白、軍閥も呼応
533日前深掘り動画あり