- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

イスラム主義組織のタリバンが復権したアフガニスタンの情勢は、周辺地域を揺るがしている。米国の影響力がそがれたことを歓迎する声が出る一方で、アフガン難民の流入を警戒する動きが相次ぐ。隣り合わせる国々は、異なる思惑を抱えながら対応に追われている。
かつて対立したイランも関係改善
米軍の撤収に伴うタリバンの実権掌握を前向きに捉えているのは、西隣にある地域大国のイランだ。アフガンでガニ政権が崩壊した直後の16日、ライシ大統領は「イランは隣国かつ兄弟国としてアフガン安定の努力を支援し、アフガンの全勢力に(新政権樹立の)合意達成を呼びかける」と表明。8月に就任したライシ師は反米保守強硬派の立場から「米国の軍事的敗北とその撤退はアフガンに永続的な平和を打ち立てる機会になる」とも論評した。
イランとタリバンは複雑な関係を歩んできた。イスラム教スンニ派の復古主義的な教えを信奉するタリバンは元々、シーア派を国教とするイランを敵視した。前回にアフガンで実権を握っていた1998年には、戦闘員がイラン人の外交官ら9人を殺害する事件が発生。シーア派を信奉する親イランの少数民族ハザラ人を弾圧したこともあり、イランとの対立が一時激化した。
その後に両者は関係を改善し、2001年のアフガン戦争開始後は「米軍と戦うタリバンをイランが秘密裏に支援している」との見方も米政府内で浮上。ここ数年、イランは公式にタリバン指導部との会合を開くようになり、今年7月には首都テヘランで当時のガニ政権とタリバンが協議する場も提供した。
一方、イランはタリバンの実権掌握を受け、既に300万人規模に達する国内のアフガン難民が増える事態を恐れている。米国による制裁で経済難が続く中、更なる難民の流入は避けたいのが本音だ。アフガンの政変後は国境警備を強化し、国境地帯に一時待避所を設けている。
テヘラン大学国際関係学部のフォアド・イザディ准教授は今回の事態を前に、「イラン側はタリバンが過去の失敗から教訓を得ていると期待している。彼らが市民に有害な行動を取らなければ問題はない。イランにとっての利益はアフガンの平和にある」と指摘していた。
過激派の流入恐れる中央アジア
タリバン復権に伴う混乱への警戒は、アフガン北部に接する中央アジア諸国でも高まっている。
インタファクス通信によると、ウズベキスタンは14、15両日、領空に侵入したアフガンの軍用機と軍用ヘリ計46機を南部テルメズの空港に強制着陸させた。この際にウズベク国防省はアフガン機1機を撃墜したと発表したが、接近…
この記事は有料記事です。
残り539文字(全文1603文字)
時系列で見る
-
頓挫したアフガン民主化 火種となった北部同盟のカブール制圧/1
642日前 -
9・11 目の前で同僚が死んだ 奇跡の救出を語り続ける元警官
642日前動画あり -
タリバン復権の衝撃 過激派の拠点化懸念 IS、混乱突き勢力伸長
643日前 -
タリバン復権の衝撃 難民危機再来を欧州懸念 排他主義刺激、右派政党台頭……受け入れ消極的
644日前 -
タリバン復権の衝撃 欧州、米軍撤収非難 独自行動は困難、苦渋の追随
645日前 -
タリバン復権の衝撃 市民生活、悪化の一途 物価急騰、現金も不足
646日前 -
タリバン復権の衝撃 橋渡し、トルコ腐心 空港警備、関与求め交渉 NATOと関係改善狙う
647日前 -
タリバン復権の衝撃 アフガン政権崩壊 中露、米影響力排除へ
648日前 -
タリバン復権1週間 「恐怖政治」再来の兆し 外国メディア通信員、捜し回る 融和アピールに疑心暗鬼
649日前 -
タリバン復権の衝撃 女性の権利、あきらめぬ 渡米、アフガン元判事が決意
650日前 -
「誰も取り残さない」 元米軍人、アフガン人協力者の退避を支援
651日前 -
タリバン復権の衝撃 反タリバン勢力結集 アフガン副大統領主導 影響限定的か
651日前 -
タリバン復権の衝撃 アフガン人の権利守られるか 安保理、新政権に疑念
652日前 -
タリバン復権の衝撃 アフガン米撤収 混乱に揺れる周辺国
653日前 -
復権タリバンに対応が割れる周辺国 歓迎姿勢や警戒が混在
653日前 -
タリバン復権の衝撃 変わらぬ保守的価値観 「テロの温床」払拭焦点
654日前 -
緊迫・米軍撤収直前ルポ/下 「捕まれば殺される」 国際機関関係者、命かけ密出国視野
655日前 -
緊迫・米軍撤収直前ルポ/中 「どうやって戦えというんだ」 アフガン政府軍元兵士
657日前 -
緊迫・米軍撤収直前ルポ/上 タリバンの攻勢続くアフガン 軍閥巻き込み悪夢に
658日前