- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

22日の横浜市長選で、立憲民主党が擁立し、共産党や社民党などの支援を受けた山中竹春氏が当選したことを受け、立憲などの野党からは23日、共闘の成果を強調する発言が相次いだ。ただ、共闘のあり方をめぐって共産が不満を漏らすなど、次期衆院選への足並みはなおそろわない。
「野党の結束は、大きな固まりになれば地滑り的勝利を起こすと立証できた」。立憲の安住淳国対委員長は23日、横浜市長選での共闘の手応えを記者団に語った。立憲の推薦を受けた山中氏は、事実上の野党統一候補として共産、社民や市民団体などが支援。与野党系の候補者が乱立する中、「新型コロナウイルス対策の専門家」として支持を広げた。
安住氏は、衆院選での野党共闘についても「『この(横浜の)枠を離れてばらばらに戦おう』ということにはならない。この道は正しかったと思う人は非常に増える」と語った。
この記事は有料記事です。
残り368文字(全文740文字)