- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

厚生労働省と東京都は23日、改正感染症法に基づき、都内の医療機関に対して新型コロナウイルス患者の受け入れや病床確保、宿泊療養施設への人材の派遣などを要請した。感染拡大に伴い逼迫(ひっぱく)する医療体制への対応で、国が要請したのは初めて。
要請は同日昼に田村憲久厚労相と小池百合子都知事が会談し、正式に決まった。会談後、報道陣の取材に応じた小池氏は「デルタ株という猛威に総力戦で臨む必要がある。都内のすべての病院、診療所、医療従事者に要請する」と述べた。田村氏は「厳しい状況を乗り切るためにも更なるお力添えをいただきたい」と求めた。
要請では「不急の入院・手術の延期」など、一般医療の制限をした上での協力を求めた。新型コロナ患者を受け入れている入院重点医療機関などには「最大限の入院患者の受け入れや更なる病床確保」を依頼。それ以外の病院には「医療機関や宿泊療養施設の運営、人材派遣」のうち少なくとも一つ、診療所には「人材派遣、コロナ患者の在宅医療、ワクチン接種」のうち少なくとも一つの協力を求めた。また大学医学部、看護学校など養成機…
この記事は有料記事です。
残り379文字(全文845文字)
時系列で見る
-
緊急事態宣言、北海道と東海3県に拡大検討 閣僚会合で判断へ
533日前 -
妊婦をワクチン優先対象に 乳児死亡受け 千葉で広がる
533日前 -
一般医療制限 国、初の病床確保要請 コロナ対策で都内病院に
533日前 -
新型コロナ 自宅「待機」急増に対処 都と連名で国、初の病床確保要請
533日前 -
新型コロナ 全国1万6859人 月曜日で最多
533日前 -
新型コロナ 重症者対応の専門医を派遣 東京都
533日前 -
新型コロナ 自宅で酸素吸入 装置生産、急ピッチ
533日前 -
デルタ株感染爆発で自宅療養増 ようやく国・都が歩調あわせ要請
533日前 -
愛知県、妊婦の優先接種開始 予約なしでも可能 相談窓口も
533日前 -
病床確保へ「総力戦」 国と東京都が医療機関に協力要請
533日前 -
全国で新たに1万6859人が感染 月曜日で最多 新型コロナ
533日前 -
東京都、重症者専門医を派遣 対応医療機関増やす狙い
533日前 -
自宅待機中の70代女性が死亡 大阪第5波で初 新型コロナ
533日前 -
酸素濃縮装置、自宅療養者急増で増産急ピッチ「安定供給したい」
533日前 -
大阪府1558人感染確認、月曜で最多 死亡は8人 新型コロナ
533日前 -
石破茂氏「臨時国会開くべきだ」 総裁選は衆院選後が妥当との見解
533日前 -
東京で新たに2447人感染確認 7日ぶり3000人下回る
533日前 -
福岡県で新たに896人感染 月曜では最多
533日前 -
初戦勝利の23校 PCR検査は全員陰性 夏の甲子園
533日前