尾身氏「小学校休校必要なし」教職員の接種要請 学校再開で提言
毎日新聞
2021/8/25 12:58(最終更新 8/25 13:15)
有料記事
620文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

新型コロナウイルス感染症対策を議論する政府の「基本的対処方針分科会」の尾身茂会長は25日、夏休みが終わって学校が再開すれば新たな感染拡大リスクにつながると指摘し、オンライン授業の徹底など学校で実施すべき五つの感染対策を示した。分科会終了後、記者団の取材に応じた。
尾身氏は、大学、高校ではオンライン授業をなるべく実施する一方、小学校については対面授業を実施するよう求め、「休校する必要はない」と指摘した。教育現場では大人から子どもへ感染が広がることが多いとして、教職員がなるべく早くワクチン接種…
この記事は有料記事です。
残り372文字(全文620文字)
時系列で見る
-
大阪府は新たに2808人感染 過去最多を更新 新型コロナ
579日前 -
東京都で新たに4228人感染 重症者277人で過去最多
579日前 -
三重国体中止 鈴木知事「県民の命が最優先、苦渋の決断」
579日前 -
沖縄県で新たに809人の感染確認 過去最多更新 新型コロナ
579日前 -
福岡県の新規感染者1094人 10日ぶりに前週同一曜日を下回る
579日前 -
兵庫で新たに1088人感染 18日と並び過去最多 新型コロナ
579日前 -
緊急事態宣言下の空、飛べる?飛べない? 遊覧飛行対応分かれる
579日前 -
「バッハ会長なんで来るのか。銀座行ったはず」 尾身氏が再来日批判
579日前 -
三重国体の中止決定 障害者スポーツ大会も 新型コロナ感染拡大で
579日前 -
尾身氏「小学校休校必要なし」教職員の接種要請 学校再開で提言
579日前 -
尾身氏「専門家の分析よりやや楽観的」 医療逼迫、政府に苦言
579日前 -
緊急事態宣言下、我慢の2学期スタート 大阪市立小中学校で始業式
579日前 -
秋田の洋上風力発電工事作業船で14人感染 船内でマスク着用せず
580日前 -
埼玉・戸田市、入院待機施設設置 救急車内の長時間待ち回避
580日前 -
群馬・渋川市、コロナ感染の個人事業主に見舞金 1人20万円
580日前 -
政府、緊急事態拡大へ分科会開催 8道県追加了承 午後正式決定へ
580日前 -
新型コロナ 緊急事態、8道県も
580日前 -
新型コロナ 火曜最多更新、2万1569人感染
580日前 -
新型コロナ 国民民主が都市封鎖提言
580日前