- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

イスラム主義組織タリバンが実権を掌握したアフガニスタンで、物価上昇や現金不足など市民生活の混乱が続いている。医療態勢も逼迫(ひっぱく)しており、国際援助機関からは長期にわたる支援が必要だとの指摘も出ている。
「路頭に迷っている。身の安全を図り、生き残り、家族を養わねばならない。まず何を考えればいいのかも分からない」。元警察官の男性がロイター通信の取材に嘆いた。男性は妻子との6人家族。260ドル(約2万8000円)の月収があったが、タリバンの復権による混乱で職を失った。他の多くの国家公務員と同様に給料の支給が遅れることが多く、この2カ月は受け取っていない。このためアパートの家賃も3カ月にわたり滞納している。妻の指輪などを売って現金に換えようとしたが、市場は閉鎖されており、買い手は見つからなかった。「何もできず、どうしたらいいかわからない」
タリバンが攻勢を強めるにつれ現地通貨アフガニの対ドル相場は急落。タリバンの全権掌握後は米国や欧州諸国がアフガンへの支援中止を相次ぎ表明し、中央銀行が保有する海外資産の大半も凍結され、アフガニは最安値圏にまで落ち込んでいる。ロイターなどによると、主食の小麦粉、油、米などの価格が数日間で10~20%上昇した。銀行は閉鎖され、現金自動受払機(ATM)にも現金がほとんど残っていないという。国際送金の受け…
この記事は有料記事です。
残り442文字(全文1016文字)
時系列で見る
-
カブール爆発 米大統領「代償支払わせる」 空輸作戦継続で決意
523日前 -
カブールの空港近くで爆発 米国防総省「複数の米兵が死亡」
523日前 -
カブールの国際空港外で複数の爆発、自爆攻撃か 13人死亡の情報も
524日前 -
カブールでイタリア軍機に銃撃か 離陸数分後、損傷なし
524日前 -
アフガン迫る撤収期限 「安全」不透明、制約多く 自衛隊退避支援
524日前深掘り -
米軍アフガン撤収、欧州から批判相次ぐ 依存関係にジレンマも
524日前 -
アフガン・カブール空港周辺で「脅威」 ISが攻撃計画か米が警告
524日前 -
在アフガン米国人は約1500人 米国務長官、退避具体策触れず
524日前 -
繰り返されたカブール撤退 30余年でなにが変わったか
524日前 -
「崩壊したのは政府だけでない」アフガンで銀行閉鎖、医療も混乱
525日前 -
韓国がアフガンの現地スタッフら390人受け入れ「特別功労者」
525日前 -
「重大な懸念」表明 アフガン情勢で首脳声明採択 G7会議
525日前 -
バイデン氏、米国人や協力者のアフガン退避「軍撤退までに完了」
525日前 -
英首相、米軍アフガン撤収先延ばし要請 米は応じず G7首脳会議
525日前 -
アフガン邦人退避支援で政府専用機派遣 25日にも 防衛省発表
526日前 -
菅首相「希望者の退避が喫緊の課題」 アフガン巡りG7首脳会議
526日前 -
タリバン、米軍撤収の期限延長受け入れず「退避、8月末までに」
526日前 -
アフガンのパラ選手、豪軍機で出国 地元報道、東京大会出場意欲か
526日前 -
アフガン避難民、米軍基地での受け入れ「必要なら対応」 外務省
526日前